2020年8月24日(月)

お出かけして。。🚙。。。

クタビレテ~お昼寝しちゃったのねぇ。。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

夜になっちゃいました💨💨。。。

 

懸案の。

アタシの年金どうなる?

でねぇ・・・

 

一年の繰り上げって言う手もあるんじゃない?

って。

聞いてきました。

 

まっ。。。早い話。

幾つまで寿命があるんだぁ?

の。確認はできないのよね。。

年金事務所じゃね。

 

わかっちゃいるけど。

doramusume的に。一番の疑問は解決しました。

 

疑問?

そうなのよ。。

doramusumeは55歳でお仕事辞めて。

その後5年間60歳まで本来だと国民年金を。

毎年約20万弱(16540×12)を、

お支払いしないとダメだったのだけれども。

貧乏真っ盛りだったので。

全額免除の手続きをしていました。

 

5年分だから約100万円。

でねぇ~。

60歳になったときに。

彼の病状が思わしくなく。

もうこりゃダメだ。となって。

生命保険のリビングニーズ特約を利用しました。

 

万が一の時にと思って長年かけていた保険。

半分。頂いて。

彼がとっても私の老後を心配してくれたので。

サンキューな感じで。

免除の分をお支払いします。って。

行ったのよ年金事務所。

 

その時に年金事務所のアドバイスで。

手続きをして免除の分は払わなくても良いから。

これから5年間。追納?というか任意加入をするとヨイ。

って。

金額も。ちょうど5年で100万くらい。

と言われ・・・付加年金も加入した方がヨイ。

って。

 

そうすると。65歳から頂ける基礎年金が増えますよ。

って。

言われて。

その時は。あっそうなの。

じゃ100万円その分にお願いって。

お支払いする気満々だったのでけれど。

前納は2年分しかできないって言われて。

 

それではと。納得して。

2年2年1年で払えばヨイのね(^_-)-☆

 

ですが。2年半経過時点で。彼が死んじゃったのねぇ・・

で。

60歳から頂いていた厚生年金。

が、遺族年金と両方は頂けないので・・

65歳になるまでは遺族年金になりました。

 

彼はサラリーマンが短かったから。

享年64歳ですが。遺族年金はちょぴっとだけれど。

doramusumeの厚生年金よりはチョイと多かったの。

 

でさ…早く65歳にならないかなぁ。。

早くお婆ぁさんにはなりなくないけれどぉ~

アハハ!

でも。まともに年金欲しい。。。って。

思うのよ。

 

マトモっておいくら?な世界なのだけれどもね。

一番困っちゃったのは。

来年の4月から半年分。の。お支払い。

10万円。

払うの?払うと何が増えるの?

いくら増えるの?の疑問がMAX.

 

そもそも。65歳なったら?遺族年金。

まだ頂けるの?

なのよね。。。

 

年金機構のHPとか見てもイマイチ理解不能なのよ。

doramusume頭悪い?

いや~~~。そんなに良くないけど。

わかりにくい💨💨。。ヽ(`Д´)ノプンプン

 

今日のお話ですと。

doramusumeが65歳になると。あと一年チョイ・・

〇+基礎年金+(遺族年金-自分の厚生年金)=支給額。

  のような気がする。。。ココがまだ、微妙に、よくわからない。

   遺族年金は終わるのだろうかぁ?。。聞き忘れた^^;

〇の部分が、今っていうか。。60歳からの任意加入の増える部分。

doramusumeの場合は免除期間があるので、基礎年金は満額ではないのね。

なので〇を足すと満額に近い金額になりますヨと。

いう次第。

 

そうなのね・・・

でね。。一年繰り上げちゃうと。

この総支給月が。。減るっちゃ減る。

一年だと4%。

コノ4%をドウカンガエルカ?なのよ。

 

そもそも、年金だけじゃ足りないので。

とりあえず今は預金の取り崩しなのだけれど。

取り崩してでも。お支払いして、チョイと増やすかぁ?

 

もしくは、もう計算メンドクサイから、

一年早く頂戴❕って、言うかぁ?

 

その収支がトントンになるのが80歳なのよね。

この表は正しかったわ。コレ⤵

80歳。。生きているだろうか?

 

あら👂・・・聴こえるわ~~。

ごちゃごちゃ考えないで働けよ!って声。

doramusume別に働きたくない訳じゃないの。

 

だって、

大学落ちて←ココがねぇ。。アハハなのだけどね。

18歳から。なんだかんだって。

ずっとお仕事していました。

パートだったり。派遣だったり。

自営のお手伝いもね。

 

それが庶民っちゅうものだべさ💨💨。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

でも。

今は。。。下手に動くとマズイ。

新たに働くって。。初期投資がいるのよねぇ。。と思います。

ずっと続けて働いていた場合と。

そうでない場合。

大きな違いがあります。

 

なので~。

今は、ともかく新しい出会いの時に。

耳が聴こえずらいと話にならない状態。

体制を整える時なのじゃないかな?

と考えています。

 

今日の年金事務所での会話。

お試し補聴器を付けて行ったの。v( ̄Д ̄)v イエイ

しっかり聴こえました。

まっ、聞こえのテストに行ったと思えば。

有意義な時間でした。

 

とりあえずあと少し。。お誕生日まで。。

考えよう。。

考えるはボケ防止。

 

補聴器。。寿命・・約5年なのよね。

お値段ピンキリで。。

買おうと思うのは25万円。

安い方なのだけれど。。

doramusumeには大金ヨ。

 

で、また5年したら買わなくっちゃいけないし。

積み立てしよう❣。

積み立て?。。いや~~。

早い話。

こっちのお金あっちに移すだけ状態だけど。

要するに、doramusumeが一人で生きる必要経費。

耳の手当にひと月5000円はかかっちゃうって言う話。

 

まっ、どんなに節約しても、

人は息をするだけでも、お金が要るのよね。

5年後。。doramusume何をしているだろうか?

68歳。7回忌だなぁ。。。

コロナ。。終息しているだろうか?

 

その5年後73歳。

まだブログ書いてるだろうか?

そもそも、世の中?どうなってるだろうか?

見当がつかないわねぇ・・・

 

あまり先の事は考えず。

日々淡々と目の前の事をこなすのがいいのかな?

なんとかなるべぇ~~。

まぁ~いいか🎵

 

彼は64歳のままなのよね。

コレ、ちょっとずるいなっ。

まぁ~良くないけど。アハハ