2020年8月23日(日)

びっくりするくらい涼しい当地。

まぁね~。。。季節は回るのだから。

暑いの涼しいの。

当たり前っちゃ当たり前。

 

西の方は台風でしょぉ?

この国は四季のある温暖な国。

って。教わって63年。

 

四季の詩~はぁるを愛するひとはぁ~♪🎵

いい詩よねぇ~。曲も・・・

 

だが、最近。

春の花粉に夏の猛暑。秋の台風に冬の大雪。

(/ω\)イヤン。

 

適応に時間もかかるし。

こりゃまぁ大変ヨ。

 

適応に時間って言えば。そうなの補聴器。

なんだかんだと。6月中頃から。

都内の耳鼻科にお世話になりだして。

子供の頃の注射。

ストレプトマイシンの副作用での難聴。

って。言われ続け60年。

 

初めて難聴を意識したのは小学校に行った頃。

まぁ・・注射をしたのが4歳と亡き母の言い伝え。

なので、言葉を覚えてからだったので、

多少の不自由は有ったのだと思うけど。

ン(。´・ω・)ん?変な子。程度ね。

 

後は性格がそもそもマイペースが幸いして。

健康診断ではそこそこ、引っかかったけれど。

まぁ。。。

周りの方もそんなに文句も言わなかったし。

そもそも。親って言うか?

どこまで?気にしてくれたんだろう?

って。

思い返すけど。

まぁ~今更ね。。いいわ。

 

自分で、世間様との不自由を感じて、

40万出して補聴器作ったのが40歳の時なのね。

この40万円。

彼に出してもらうのはチョット抵抗を感じて。

ちょうどこの時2年弱務めた経理の仕事を辞めてね。

雇用保険を頂いたの。

なので。そおだ❕自分の為に使ってもいいべ。って。

作りました。

 

カレコレ四半世紀前よ。

まだ、高齢化とかあんまり騒がれてなくって。

補聴器そのものの偏見もあったように感じています。

 

その後、機械寿命で。48歳の時に作り直したのね。

この8年間で、ずいぶんと世の中も変わって。

最初のは、目立たないようにって。

耳穴式だったのだけれど。

2回目のは耳掛け式にしちゃいました。

 

その方が脱着が簡単だったのと。

お安かったの。

いくらだったか?忘れちゃったけれど。

 

で、よく聴こえたし、で。

何と、無謀にもコールセンターで働いたのよ。

片耳のヘッドホンでお仕事だったので、

片方は補聴器外してね(^_-)-☆

 

8年勤め。(。´・ω・)ん?7年か?まぁそのくらい。

65歳まで勤められるって言うから応募したのに。

リーマンでやられた。

&、東日本の震災もあって。

全員解雇になっちゃったのよねぇ・・・・

言い方悪いわね。チーム解散って会社側の弁。

 

doramusumeは彼の病気の加減もあって。

解散の半年前に自主退社したのね。

55歳の時。

だから、2代目の補聴器もそのまま使わなくなって。

記念にお写真のせておこうかしら?

コレ⤵

補聴器って呼ぶと可愛くないからぁ~

ミミィって呼んでいたの。(ΦωΦ)フフフ…

まっ、このミミィちゃんのおかげで、

お仕事出来て。ヨカッタのね。

 

でも、彼と二人っきりで田舎の、

静かな家に引きこもる事になって。

別に不自由は無かったのね。

でも、今思うと。。。彼は大きな声で話さなくっちゃって。

もしかして?辛かった?

っとも思うけれど。

いいの!お互い様の日々だったんだから。って。

思う事にしています。

 

大学病院での付き添いでもね。

ほら、、お医者さんとか看護師さん。

受付も会計も。

会話が発生するわけで。

そのたびに彼が通訳してくれて。

大事な話になると、彼が言ってくれたの。

「スミマセン!この人耳が悪いんです!」って。

車いすから。。アハハ・・

 

それで間に合わせていました。

 

貧乏真っ盛りだったから。

補聴器の新調の話は出なかったし。

最後、訪問診療を選んで。

やっぱり不自由だなって。

考えて。何度かご紹介しているのだけれど。

ソニーの集音器を買って。

コレね⤵

これはなかなかヨカッタのよ。

今でも使えるっちゃ使えるのだけれど。

どうもdoramusumeの聴力には無理があって。

家では何とか使えるのだけれども。

外では無理なのね。

 

で、そもそもの耳鳴りがひどくなっちゃって。

どうせ、一人でくらすのだから。

耳なんて聞こえなくっていいじゃん?

とはならないのよね。不思議。。

 

耳鳴りも脳の興奮で。

そもそも聴こえないから脳が興奮するのだそうで。

この聴力で補聴器なしはアリエン❕と。

名医に言われて。。

お金。。

いくらだべ?が一番気になるけれど。

 

紹介してくれた補聴器専門店に行ってきました。

昨日。

doramusumeの知らないメーカーだったのよ。

ワイデックス補聴器。

WIDEX MOMENT

デンマークの会社だそうです。

 

1956年創立らしい。。あら同じ年(o^―^o)ニコ

日本に進出したのは20年程前らしいのよね。

そりゃ知らないね(^_-)-☆となりました。

 

前に作った会社より丁寧で。

そもそも技術も進歩しているし。

安く?ならないわねぇ・・・

お値段ピンキリ。

 

でも。親切に対応してくださって。

補聴器はメンテにお金がかからない分。

先払いみたいな感覚かな?

って。

改めて認識しました。

 

本当はお貸出し有料で2000円なんだけれど。

なんだか?夏のセールにうまくハマったみたいで。

doramusumeの聴力に合わせた機種を。

借してくださいました。

無料ヨ無料。。。

でも無くしたり壊したりしたら?

10万円です。

 

今、つけてキーボード打ってるのだけれども。

アハハ!

カチカチ、うるさいじゃん。

マウスも動かすと。。。音。するんだ(◎_◎;)

な日曜の朝なのよ。

 

でもねぁ。。慣れないといけないのよね。

慣れたら?鳥の声も聞こえるかもね(^_-)-☆

と、言うことで。

一週間お試し。

車の運転中も付けた方が良いらしい。

まぁ~そりゃそうだ。

 

寝る時と。洗顔とお風呂は外してね。

と言われました。了解❣。

 

先代ミミィに比べて小っちゃいし。

全然違和感が無いのが救いっちゃ救い。

 

今回お借りしたのはグレーだけれど。

色もイロイロあるのよね。

 

問題は。

朝一でライアーの調弦をしてみたの。

いや~~~。

ライアーってこんな音?と。

チョット。いやぁ~かなりの違和感なのねぇ。。

癒しの楽器ライアー。

 

響く→聴こえなくても感じる。

だったのが。

ええええええ?っとなってるの。

 

自然の音って。なんだろう?

な、また考えることが増えちゃったソロ婆。

忙しい?って言うか変化の一週間がはじまるわ~。

まぁ~いいか🎵