2020年7月18日(土)朝~~。
今日は早起きしたdoramusume。
まぁ~中途半端な田舎に住むソロ婆。
それなりに日々イロイロあらぁ~なっ、(* ̄▽ ̄)フフフッ♪。
ここ数日の植物編。
ジャガイモ。
紫蘇。
昨日は玉ねぎ。
どれも、庭に植えてはいない。
なぜに雑草はこんなに生えるのヨ💨
と。困っちゃってるdoramusume邸の庭。
一本だけ自慢できる花木があります。
めったに咲かないサルスベリ。
まぁ~シンボルツリーの意味合いで、
販売業者が植えたのだと思います。
ご近所にもあるお宅が数件。
我が家はピンク。
薄紫が良かったなぁ~って。
当初は思いました。
今は亡き夫。彼もね。
サル!サル!って呼んで。
本当にうちのサル咲かねぇなって。
まぁ~そこそこ花の咲く時期を楽しみにしておりました。
サルって呼び方ね。
doramusume申年だから~
微妙に文句言われてる?
な、気がしていたのですけれども。
まっ、花の咲かないのはアタシのせいじゃないわよ。
と開き直っておりました。
庭木もねぇ~
お金をかけて毎回植木屋さんに剪定をお願いすると、
それなりに見栄えがするのだけれども。
懐事情が許さず。
夏の終わりの百日紅の選定はdoramusumeの担当でした。
20数年。←四半世紀よね❕
我ながらよくやったと。褒めています。
でも、やはり素人の選定。
何かの加減でものすごくたわわに咲いた年もアリ。
二房の年もアリ。
まぁ~いいかぁ~♪で過ごしてきました。
昨年はシルバーさんに頼んで剪定して頂いたので、
今年はちょっと期待できるかな?
と。思います。
おととしか?その前か?
綺麗に咲いたのでブログにもお写真載せたハズ。
でも、見つからないの。悪しからず。
でね~・・今日の話題は?
やっと本題。
コレ⤵木がサルね。
昨日、玉ねぎ見つけて、
あらま👀ビックリの草むらの中に。。。。
👀どう見てもサルスベリの赤ちゃんよね(^_-)-☆
新芽?
場所からして徒長枝って言うのではないと思うの。
サルスベリって?地下茎で芽が出るのかなぁ?
んな訳はないべ💨とも。思うけれど。
実がなったし。。種になって落ちたのかしらぁ?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
この際。どっちでもいいから。
ちょっと育ててみようぜv( ̄Д ̄)v イエイ
と思って。
踏んづけたら可哀そうだからぁ~~
レンガで囲ったdoramusumeの巻。
さて?どうなりますか?
育ったら?儲けもの。
パパのサルって呼んじゃうわ(o^―^o)ニコ。
ちょっと、元々の木と近いっちゃ近いけど。
まぁ~いいかぁ~♪