2020年5月7日(木)

毎日。考えてるだけなのに。

やたらと忙しい婆.

まだ、起きてから?半日というよりは?

10時間しかたっていないけれども。

アハハ!夜だわね~。

 

何をしていたか?

お天気がヨカッタのでそれなりに。家事チョット。

夏の台風に備えて。

タイヤを(冬用ね)交換後、玄関先にそのまま置いてあったのを、

所定の位置に仕舞いました。重かった・・・

 

この作業‥いつまでできるか?考えちゃう一人暮らし。

タイヤ持てなくなったら。。運転止めるか⤵・・

💡。

とりあえず。冬場だけ止めて~。夏の7か月。

もしくは・・

夏場は乗らないようにして~。冬の5か月だけ乗るか🚙

ここは。ここ数年で考えなくっちゃいけないわねぇ~。

と。思う。

夏か?冬か?

二者択一・・・なるほど。

 

思想信条も選ばなくっちゃいけないのだろうか?

いいとこどり?って。アリよね(^_-)-☆と思う。

いい加減な感じもするけれど・・

そういう意味では。昨日読んだところ。

 

面白いグラフがありました。コレ⤵

井上智洋氏の。この本の⤵P192.

 

 

この本は、初版は2018年4月。一昨年ですね。

まだ、世の中。コロナのコの字も出ていなかった時。

AI後の社会を考えていた学者さん。

すごいなぁ~~。

 

ほんの少し、苦手な解説なのだけれども。

第5章。政治経済思想とベーシックインカム

1、右翼と左翼は対立しない。

ベーシックインカムという考え方は、政治的の右派も左派も支持してる。

し。

右派からも左派からも批判されている不思議な考え方みたい。

なぁ~~んでだ?

を、

井上先生は説明してくれています。

1990年ごろに冷戦終結?イデオロギーの対立も終わったかのように見られたのですって。

そうなの?doramusume的には?よくわからないまま。。過ぎた日々(n*´ω`*n)

21世紀になってから。右翼と左翼の対立は1990年代よりも激しさを増しているのですって。

う~ん。?・・doramusume的には?そんな気もしなくはない。ネットのせいかな?とチョット思うわ。

時の政権支持は右翼で批判者は左翼ってネットでののしりあってるっぽ。👀。

この風潮は好まない。田舎暮らしのソロ婆です。

 

今回の政府の対応に対する報道もしかり。

マスコミはなんか煽ってるって。思うのよね。

 

つまんない揚げ足取らずに、今後どうすればいいのか?

の。道しるべを。いっぱい考えてる方々がいるのだからさ~。

そういう情報を出して欲しいと思います。

それを、各自が考えれれば良いのよね(^_-)-☆

 

もう~メンドクサイから、説明は省いて(いつもの事で悪しからず)

コレ⤵図を3枚~。。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。

要するに~。

コレ。課題論文だったら優良可不可の不可だけどぉ~いいの!今更~。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。

ココに貼り付けておかないと。忘れちゃうから~、(^_-)-☆。

 

今日のdoramusum的。ええ加減な結論。(*´∀`*)

右でも左でも。

上でも下でも。

人は生きなくっちゃいけないの💨💨。

 

仲良くね(^_-)-☆なぁ~~んてさ。立ち位置違えば。

ムツカシイ。

よほどのことが無い限り。3人寄れば?意見は違う。

でも。お互いを尊重して。

自分と違う目線も大切に。

遠くを見据えて。👀。目の前の事を日々淡々と。

 

今日も誰とも会っていないわよ(o^―^o)ニコ

東京から100㌔圏内。中途半端な田舎に住むソロ婆。

 

頑張っぺ~~。(^_-)-☆。