2020年5月2日(土)になりました。

夜が明けると。なになに?

30度を超えるって、天気予報。

まったく。どうなっちゃってるのでしょうねぇ~。

 

ベーシックインカムの基本。に。

無条件給付と言うのがあります。

 

コレね。ちょっと書くのがコワイのだけれど。書いちゃうわね。

アハハ!

もうさ。怖いものなしヨ63歳。

中途半端な田舎に住むソロ婆。

 

ベーシックインカム。

今、並行して数冊読んでいるのだけれど。

どの本にも書いてあります。

ベーシックインカムは無条件給付って。

 

要するに、現状の社会保障はイロイロ条件が付くのよ。

収入制限とか。

生活保護になっちゃうと、特に。

詳しくは知らないのだけれども。doramusume。

車ダメとか。持ち家ダメとか。エアコンダメ?とか。

報道にはありますでしょ?

 

だから。世間の、目は厳しいわ。

パチンコしてる~~とかね。いけないんだいけないんだ~~せんせにいってやろ~~。な感じ。

 

逆に、なんで?お金持ちにも❓給付?

いらないじゃん💨。とか。

 

当然だと思う。

でもね・・・

統計によると、不思議なんですって。

当然。自分が、この給付対象になる人も。抵抗を感じるのですって。

 

あのね。doramusume。人生で一回だけ。

生活保護。申請しようかな?って。思った時があるの。

カミングアウトヨ。

 

28歳の時ね。

彼が病気になっちゃって。ココロの。

で、ぐうだらべぇの父が破産しちゃって。あっちゃな、時。

姫は4歳になるかならないか?の時。

 

姫の通っていた保育園の園長先生が。素敵なかたでね~。

林文子さんって言ったのよ。

今の横浜市長と同姓同名。

もう。たぶんお亡くなりになっていると思うわ。

 

doramusume一応お仕事はしていたの。

でも、どう考えてもお金ない状態。

困っちゃって相談したら。

園長先生。優しくってね~。

「おかあさん(doraの事ヨ)生活保護は恥ずかしくないのよ」

「役場に相談してみましょうよ」って。

 

もちろんdoramusumeは役場に行って相談したわ。

そうしたら~。

役場の方は悪くないのだけれど。

なんたって、申請がムツカシイの。

まず。親に相談って。言われたわ。

doramusumeの親は破産中。

彼の親。と言う意味ね。

 

イロイロな事情でそれは無理。

そうかぁ・・・って28歳のdoramusumeは。

世の中って。メンドクサイねと思ったの。

 

どうしたか?って。

結局、父方の祖父に電話しました。

お金持ちのおじいちゃんだったのよ。

まっ。世の中何とかなるもんだ。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。

 

お金?おじいちゃんが出してくれたのではないのよ。

おじいちゃんが母に電話して。

結局母が、工面してくれました。

当時のお金で100万円。

 

母には感謝しているけれど。

この100万円、母は、母方の婆ちゃんから貰ったの。

だって父は破産中。

 

まぁね。100万円あって何とか乗り切れたっていう。

昔の話ヨ。

今となってはどうでもいい話なのだけれど。

 

彼?言っていないわ、

いいの!今更ね。

死んじゃったしね。

でも。たぶん。何か?感じていたとは思うわ。

だからその後頑張った。

 

人生、一回コケルと。

立ち直るには100万円くらい必要なのよ。

逆に100万円あれば。リベンジできるって。

doramusumeは思います。

この国の場合ね(^_-)-☆。

 

今日も一冊買っちゃったのだけれど。

コレ⤵

 

 

まだ、読んでいないけれども。

さらっと目を通したら、

山森亮氏が若手~doramusumeよりお若い学者。

橘木俊詔氏が重鎮?~doramusumeより爺さん。

お二人の対話集です。

10時間お話、したのですって。

 

この国は、やっぱり今が変わり目なのよね。

と、思います。

 

給付に条件をつけると。

doramusumeが思うに。メンドクサイの💨。

余計な公務員の仕事が増えるのね。

公務員の方!m(__)m。一般論ね。

今回のマスクの配布だって、10万円の配布だって。

忙しいところは忙しくなっちゃて。

ああだこうだ。

国民全部って。

結構大変。

 

線引きって。本当に大変な作業。

公平?なるわけないじゃん💨って思うわ。

 

だから~って。言うのは短絡すぎるけれども。

無条件給付の意味はもっともっと深い理論があるのだけれども。

doramusume的には、

この辺で納得なの。

まぁ~いいかぁ~♪🎵ヨ。

 

ダメ?

って、思う方がいても当然だし。

だから、せめて、まっとうな議論が出来ることを。

期待する。63歳です。(o^―^o)ニコ。

 

人はね、生きるのが仕事。

 

余談ですけれども。

先ほど、面白いTVを見つけたのね。doramusume。

TVerで。

「探求の階段」って言う5分くらいのミニ番組らしい。

北大農学部の准教授?

長谷川英祐氏。58歳。

「働かないアリ」の話だのだけれど。

見た方?いるといいけれど。TV東京。

 

生き物って言うのはね。ともかく最終的に生き延びる事がミッション。

アリってね。

働かないアリが2~3割いるんですって。

なんでだ?

って言うと。立ち位置が。予備なのよ。予備。

 

イザって言うときのためにいるんですって。

 

もしかして、コロナウイルスも人間も。同じよね。

人間として63年doramusume。

どっちかって言うと。。アハハ!

働いていない。

自慢じゃないけれどね。いいの!

 

イザって言う時。

人生で一度あるかも知れないし、もしかしたら無いかもしれない。

成程・・・・って。doramusume妙に納得ヨ。

 

別の記事で読んだのだけれども。出典、メモしてないの。

ご興味ある方は~ご自分で( `・∀・´)ノヨロシク。

引き籠りの大人。

何十万人もいるらしい。

今回の対コロナ。

その方たちにね。ちょっと変化の兆しですって。

 

だから、

どんな人も。生まれたからには。生きなくっちゃいけない。

意味があるか?無いか?

なんてね。誰にも決められないのじゃないかな?

って。doramusumeは、思いました。

思っています。だわね。

(* ̄▽ ̄)フフフッ♪。