働かざる者食うべからず。
って。どう思いますか?と。問われれば~なのだけれど。
若かりし頃のdoramusumeなら?
そうよね~って。思ったし。
だから~結婚すればOKヨ。
なるべくなら稼ぎのいい男性がいいわ。
とか、できればハンサムがいいとか。
勤め先が安定していればいい。とか。
お見合いでもいいわ。とか。
でも。恋愛結婚しちゃったから。
文句言えないのよとか。
まっ。今になって?反省っちゃ反省だけれども。
あのね!。時代がそうだったの。たぶん。
時代?ちがうな。
doramusumeの生活圏が。かもしれません。
年頃の男女がいて、結ばれて。まっエッチしてと言う言い方もあるけど(n*´ω`*n)
子供が出来て。そこそこの親の価値観で育てる。
そのサイクル?というか、
人間界の生物的な部分?が、チョット修正中。
文明の発達で、故障し始めているのでは?と。
今を含め、ちょっと前の日本社会はそんな感じ?
って。思い始めています。
それは、たぶん世の中の経済的な部分と。
人口構成が、
拡大していた昭和の後半。
平成の世はその両方が、拡大が縮小に転換されたのかな?。
どうでしょ?
この感覚は、doramusumeが肌で感じた部分。
理論はないのヨ。なので個人感MAX.
そんな昭和の後半と平成時代を生きて63歳になったdoramusume。
「職」にはさんざん振り回された口だと、思う。
雇用保険ってあるでしょ?
dramusume4回、申請して、頂いたの。
昨年、死んじゃった彼?。
転職はしたけれども、一度も頂いていない。
看護師の彼の姉なんか、
しょっちゅう病院変わっているように思うのだけれどぉ、
職安には、縁がないって、言っていたわ。
姫?あれ?知らないわ。アハハ!たぶん頂いていないと思う。
別にdoramusumeがズルしたのじゃないのよ!誓って!
だって。彼が、転職&転居となると。
妻は?一緒にお引越し。
仕事には通えない→辞める→探す→なかなか見つからない。
の繰り返しで、年を取る。
そもそも、履歴書に書ける資格?
運転免許だけ~~。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。
コレが、努力不足と言われればそれまでだけど。
まさかね~。こうなるとは思っていなかったし。
すべて成り行き。
中途半端な茶道。華道のお免状なんてね~。
生活の糧にはならなかったの。
あくまでもdoramusumeの場合ね。
稼ぐって~大変。
労働の対価って?。
よく3Kって。昔から言われてる。
プライドを捨てれば3Kの仕事は出来る。
これもね~人によるわね。
doramusumeプライド?ない!って言いきれないけれど。
気にしない方だと思う。
なんでもするわ。でも体力ないのよね^^;←ココ結構重要。
まず、健康じゃなきゃ働けない人が大半。
誤解を恐れずに書けばね。
例外はもちろんあるから、細かいことは横。
doramusumeちょっとだけ、重度知的障碍者施設で、
お食事介助のパートをしたのだけれど。
この時の話は2017年の記事にかいてあります。
千年の森の仲間たちシリーズ。
今、思い出しても、楽しかったなぁ~。約1年。
仲間たち~どうしているかなって。
思い出すとチョット涙も出ます。
一日2時間。お夕食の前後にお邪魔していたのだけれど。
毎日。楽しくお話させて頂き。
生きるって何だろう?って。
考えさせて頂いたの。
今。もし。この施設から。
doraさん。来てくれない?って。言われたら?
行きたいなって。思います。
みんなどうしてるかな?って。
2年超過ぎちゃって。
覚えているかな?doramusumeの事。って。思うけれど・・
会いたいな。。
千年の森の仲間たち。
体力的にお風呂の介助はできないのよ。
一緒に滑って、ケガさせちゃうもの。
あ!でも、彼のお風呂は頑張ったのよ~。
回数にしたら?何回だったかしら?
この話は2019年の2月頃。
おしっことうんこのお世話もね。
したわよ(o^―^o)ニコ。
くさかったけど。あんまり気にならなかった。
だって。doramusumeもするもの。おしっこもうんこも。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。
勤務時間が短かったのもあるわ。
赤ちゃんなら一人でお手伝い出来るけど、
自分より重い方は無理なの。
でも、補助が付けば出来ると思ったわ。
補助二人ね。
二人の方が手伝ってくれて、doramusueがおしりふく。
ならばできると思いました。
でも、現場はそんな人数はいないの。実際。
doramusumeは基本丁寧に拭くから~。たぶん。
気持ちいいんだと思うのね。仲間。
なので、doramusumeに拭いて欲しい感MAX。
いいんだけれど~。
お食事のお世話だったのね。担当は。
味噌くそ一緒になっちゃうでしょ。
なので~m(__)mごめんって。
他の方にお願いすることになるの。
そうするとね・・・同僚。いじわるするのよ。
コレには参った。
なので、どうしても介護の現場は殺伐としてくるのだと思うわ。
何を書きたいか?って言うと。ね~。
労働の対価。正しくないのね~。
特に3Kの職場。
何がK?は、ご想像にお任せするわ。一般論ヨ。
家で、施設で、
人さまの日常生活のお手伝いって。
仕事っちゃ仕事だけれども。
ココロ優しくないとできないわ。
家で見ることができないから施設への流れ。
これも昭和後期から平成にかけての流れ。
ベーシックインカムの本。
書き写すのメンドクサイからまたお写真ね(^_-)-☆
コレ⤵
doramusumeがお伝えしたい事。わかって頂けると思います。
ようするに~。
doramusumeが。お邪魔していたような施設。
おしっこうんこ手当って。あればいいのにって。
思っていたのよ。
ちょっと乱暴な話だけれど。
まじめな話。
生きるって仕事。
障害があってもなくっても生きる。
できないところはお手伝いを、できる人がする。
介護って。言うからいけないと思うの。
ともに生きるのよ💨💨仕事ヨ💨。
衣食足りて礼節を知ってる人は、
ココロ優しいの。優しくできるのよ。(^_-)-☆
そこに需要と供給のバランスで対価が生じる。
そういうことだと思います。
なんか。今日は真夜中にクサイ話になったけれども。
今~コロナで本当に大変な労働をしている方々。
十分なお給料頂いているのかしら?
って。心配しちゃうわ。
何となく、ネットの情報も。
アフターコロナになってきている気配を感じます。
doramusume別にね。もういいの。
何が何でも生き残るつもりもないわ。
でも。与えられた命ならば。目の前の事を。
淡々と。こなせればいいなと。思います。
それには、ベーシックインカムの国民的議論を望むわ。
今日というか?昨日の新聞にも、読売新聞ね(^_-)-☆
こんな記事。⤵
あら。この先生。知らなかったわ。
でも山森亮先生と共著もあるみたい。👀。
お若いのね(^_-)-☆。
頼もしい世代。
応援しなくっちゃ(o^―^o)ニコ。