2020年4月30日(木)お昼です。
4月も終わり~。
そうそう!令和になって。丸一年という数え方もあるのね。
激動の一年。
まさか?嘘でしょ?って。思うのはdoramusumeだけじゃないのね。
今、この瞬間も、全人類のためにコロナと闘っている方々。
目の前の現実と闘っている方々。
みんなの将来を大きな視点で考えてる方々。
そして、doramusumeのように?じ~~~っと。している方々。
すべての行動に。無意味はないと思う。
だって、人は生きるのが仕事だから。
何となく、色々なことを考えるキッカケになった時代。
domusume自学自習編。ベーシックインカム。
今日はこんな感じ👀。。
本のページを、コピーしていいのか?
知らないけれど~。
コレ書き写すのメンドクサイなって思う婆doramusume。
doramusume注。この本は10年前の2009年初版なので~
文中の40年以上が経つは50年以上が経つね(^_-)-☆
キング牧師~名前は知ってるわ。
何となく暗殺されちゃったって言うのも知ってる。
1968年ってね~。
doramusume12歳なの。
だから。当時の政治がどんなだった?とかね。
総理大臣がどなた?
なぁ~~~んて。知らない。普通の子供だったの。
それがハズカシい事なのか?どうでしょね。
いいわよね~~~。覚えてなくってっも。ε- (´ー`*)フッ。
「貧者の行進」?知らない。「聖者の行進」🎶ならウタエルわ。
どみふぁそ~。♫どみふぁそ~。♫
どみふぁそみどみれ~~♫ぱぱぱぱ~ぱぁら~ぱぱ~~。🎵。
ね(^_-)-☆
ベーシックインカムって?
なんか、社会主義っぽって。
思うのよね。でも。
中国で?北朝鮮で❓そんな話は?
聞かないようにおもうの。田舎の婆doramusumeはね。
誰も知り合い。。いないけどぉ~。
ちょこっと調べたところ。
1968年。昭和43年。
ベトナム戦争が終わりそうな?
アメリカの大統領はニクソンさん。
総理大臣は佐藤栄作さん。
そうそう!石原慎太郎氏が第8回参議院選挙でトップ当選。
これは覚えているdoramusume。
本当に覚えているのか?後々伸晃君が話したのを、覚えているのか?
不明っちゃ不明だけれども。
話それるけど・・
当時、参議院選挙って全国区ってあったのよね。
子供ながらにアレは面白かった。
時代はズレるかもですが。。
宮田輝さんとか。扇千景さんとか。
中山千夏さんって方も?。あ!青島なんたっけいじわる婆ぁさん。
そのころ、アメリカでキング牧師が暗殺されたのねぇ。。なるほど。
で、この「貧者の行進」の時の、
要求した政策に、今じゃ忘れられている「保障所得」
これをすべてベーシックインカムって言うわけでもなさそうだけれども。
考え方の元なのじゃないかしら?と。学習。。doramusume
ニクソン政権で、ベーシックインカムが寸前まで決定しそうになったらしい。
って、どこかで読んだ記憶があるのだけれども。
今のところ見つからないの。だからあてにしないでね(^_-)-☆と、さりげなく責任放棄。
で~スイスで国民投票をした。とか。(2016年らしい)
フィンランドで2年間の社会実験をしたとか。(2016年から2018年の2年間)
.
そのあたりの面白い話が。
現代ビジネスオンラインに掲載されています。
2019年の6/14.17.21.26.27付け。
現代ビジネスオンラインの最初のページから検索をしてほしいわ。
doramusumeの信奉?する学者。
山森亮。で検索すると、この5つの記事が出てくるのヨ。
お写真見ると、なかなかイケメン。同志社大学の教授らしい。
わかりやすい語り口で書かれています。
ご興味のある方は是非ご覧ください。
念のため~。
doramusume現代ビジネスオンラインの回し者ではないわよぉ~。(o^―^o)ニコ
こんな感じ⤵。
この社会には多くの「当たり前」がある。確かに。・・・
「少子高齢化は。子供を産まない女性のせい」
「過労死は自己責任」
「子連れで通勤電車に乗らないで」
「風邪くらいで会社を休むな」
「家事育児は女性の責任」
「お金を稼ぐのは男の責任」
「経済成長は絶対に必要」etc。
そうなの?って、
言うこと 思うことは。左寄りではないと思うdoramusumeなの。
ベーシックインカムを考える事は、
この「当たり前」を、いったんカッコに入れることから始まる。って。
今、コロナでなんだか、本当に世の中が変わりそうって。
思う人。たくさんいるんじゃないかしら?
働かざる者食うべからずって?
そうなのかな?
そもそも、働くって?
そうなの。働くっていう価値感そのものが変わりそう。
起業。研究。芸術。
新しいアイデアを試すとき、その間の所得をどおすっぺ?
ベーシックインカムは人の創造性を解き放つ。かも(^_-)-☆
経済学者のケインズさんが。言ったかどうか?
メモしそびれちゃったけれど~
負の所得税というのも、チョット関係あるらしい・・
「職」=社会的に必要な労働。
なのかな?って。同一視しているけどぉ~そおなの?って。
「職」の中に。
家事。育児。介護。地域のボランティア。は入らないの?って。
まぁさ~介護は、ここ数年旧来の「職」化しているけれど。
それもどおなの?って。
doramusumeは考えちゃうのよね。
まっ、この辺りは次回で。
田舎の婆の自学自習。
今回はココまで。