2020年4月10日(土)の夜~そろそろ深夜の入り口。

(* ̄▽ ̄)フフフッ♪。

 

今日も無事に終了。中途半端な田舎の暮らし。

今週はゴミ当番だったdoramusume。

土曜日は、札をお隣に回します。

その前に、ゴミ置き場を軽くお掃除。

 

軽くね(^_-)-☆。

dotramusumeのお当番地域というか、ゴミ置き場。

団地の端っこ。崖の手前なのね~。

だから。ハッキリ言って簡単なの。

だって~余計なものは風が谷側に吹き飛ばしてくれるの。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

ただし。。この時期は、桜というか花桃というか。

綺麗な花が咲き乱れ~花が散る~~。

散った花が、ゴミ置き場のアスファルトの上にくっつくの。

なのでその花びらを集めてゴミ袋にいれて~っと。

月曜日に捨てます、

まっ、年に数回だから~簡単。

 

そんなこんな。あとは微妙に引き籠り。

だって。みんなおうちに居ようだものね~。

お食事もあるもので済ませOKっちゃOK.

 

コロナのおかげで、今のところ節約できています。

でね~、ピアノでエリーゼのためにを練習しているだけれど。

YouTubeで色々な方が教えて下さるわ。

タダで。

なんか。。このシステムいいわね(^_-)-☆

 

そこで閃いたの💡。

エリーゼのために。。ライアーで弾けないかしらぁ?って。

チョットやってみた。

もちろん弦が足りないし。

両手で弾くのを無理なのだけれど。

でも。。さわりだけ~~。

 

お!いいじゃん!いいじゃん!この響き~~。

てなもんで。

なんと!田舎の婆さん~。

ベートーベン作曲。ビアノ譜をライアーに編曲。

挑戦中。

 

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

響子先生のびっくりぽん!のお顔が目に浮かんじゃって~。

ちょっと、いたずらっ子になった気分。

よっしゃー!。

次回のレッスン。

未定なのだけれど。

それまでに譜面仕上げようv( ̄Д ̄)v イエイ。

 

と。この前は曹洞宗のお経を弾いちゃったりしているdoramusume。

いいの!

音楽は心のままに🎵♫なのです。

 

コロナで大変な思いをしている医療者の皆様には、

感謝しかないし。

宜しくねとしか言えない田舎の婆。

 

ソロ2年生。

ココロが病まないように。

ココロのままに~♪~~。

自分のできる事を頑張っているつもり。

まぁ~いいか・・・

 

ベートーベンも怒らないと。お・も・う。わ(o^―^o)ニコ