2020年3月8日(日)雨の10時過ぎ~~。
あらま!雨。。。
せっかく昨日~土方仕事したのに・・
調子が出てきたから~今日も庭にでようかな?
って。思ったのに!ぶぅ~~~
ストーブを、つけりゃ暑いし消しゃ寒い💨
まっ。人生~?(大げさな)こんなもんでしょ💨💨と思う。
63歳。昭和を引きずるオトシゴロ。
いいの!。
還暦の手習いでブログをはじめ。
夫を見取り。
暇になったから・・
ちょっとニュアンスが違うけれど。
(ライアーが本命っちゃ本命なのね。)
今・・月に一回。ピアノを習っているdoramusume.
55年ぶり?
小学校に上がる前。
世の中に流行ったのよね。たぶん。
doramusumeが通ったのはヤマハの音楽教室。
♫やまは♫やまはの~おんがくきょぉ~しつ🎵。
なんて歌があったような?無かったような?
それほど習いたかった訳ではなく。
たぶん親の趣味?というか親の上昇志向の一環。
戦後だからね~~。な感じ。
doramusumeとしてはお琴の方に。
今思えば興味があったの。
でも。言い出せない気の弱い子でした。たぶん(^_-)-☆
でね~~。バイエルよバイエル。
赤と黄色があったと記憶。
教則本ね。
で、「一応~バイエル終わっています」なぁ~~んていうのが。
ピアノどこまで弾ける?の目安だった気がします。
つまんなかった記憶しかないわ~~。
で、上手になるわけでもなく。いつのまにか指も動かないし。
そもそも。音楽から離れて40年。
あらま!音符も読めないじゃんわたし^^;
と。なって。今回。ひと世代お若いご近所さんに特別に教えて頂き。
(o^―^o)ニコそれなりに楽しいです。
で。もちろん先生には言ったのよ。
「バイエル終わった程度」って。
いまね~~知らなかったけれど。
バイエルって?死語の世界?
調べちゃったわ。
20世紀?の遺物っぽ。
笑っちゃうのはね。
ト音記号が長いのでヘ音記号がムツカシク感じる。
ハ長調が主なので、♯や♭がムツカシク感じる。
って書いてあるの。
そうなのよ!
って、思うdoramusumeよ。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。
今回、教わって思うのは。
もう~~小っちゃいときこうやって教えて欲しかった。って。
今更ながら、記憶力の低下とか集中力のなさとかね。
(/ω\)イヤン。
教育って。時代で変わるのね!の典型。
そもそも。音楽は音の高さも時代で変わるらしい。
まぁ・・
新しきゃいいってものでもないけれど。
バイエルには参った名古屋のコンコンチキのdoramusumeよ。