2020年3月2日(月)の朝・・あら?小雨だわ。
ここのところ乾燥していたから~
少々のあ湿りは良いのかな?
コロナ君に。?どうだろ?
北海道で多発っていうから・・
関係ないのかな?
まぁね~~。ほんと、今日から学校もお休み?
あらま!な方々もたくさん。
婆doramusumeとしては乗り切ってね(^_-)-☆しか。
書きようがなく。
頑張っぺぇ~~~~よ。
今回の買い占め騒動。
なんなのでしょ?ネット情報しかしらないけれど・・
doramusumeお買い物嫌いなのね。実は。
食品はね、おなかすくし・・・お菓子は食べたいし。
もちろん、お酒は切らさないし。
買い物って言っても主に消耗品のお買い物。
嫌いです。
理由?
お金が減るから~~よ。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。
だけどね。いるものはいるのよ。
なので、1年分くらいは、まとめて買います。
この習慣は彼が病院通いをするようになってから。
なので?もう10年くらい?違うか?15年は経ちます。
トイレットペーパー・ティッシュペーパー・洗濯洗剤・食器洗いも。
キッチンペーパーでしょ。あと。マスクとか綿棒とか。
だいたい半年経過時点でというか?
在庫が半分になった時点で次の購入時期を考えるの。
で、4分の1くらいになるまで考える。
少しでもセールにハマるように。
だって貧乏だしね。
本当は在庫管理で個数も記録すればいいのだけれど。
メンドクサイのよね。実は・・・いいの!よ。足りてれば。
なんでこんな方式になったのかは?
まぁね。彼が、ないないって、うるさいタイプだったの。
39年半の結果かな?
ふふっふ・・・。
いままで消耗品はコープのセールとか。
アスクル・ヤフー系のロハコでしょ。
最近は楽天のセールで楽天24っていうのを使っています。
コープはソロになってやめちゃったから。
今は2本立て~~。ヤフー系と楽天系。
トイレットペーパー買うときはいつも注意喚起の画面が出ます。
大量だから~。間違っていない?おばあさんよ💨ダイジョウブ?って。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。
いいの!って。ポチします。
彼が亡くなって1年たっても・・トイレットペーパーまだあるわ。
マスクはねそろそろだなって思って12月に買ったのよ
100枚。花粉用に。
で、この騒ぎ・・まぁ。間に合ってヨカッタっちゃヨカッタ。
さすがに追加注文できそうもないし。
ロハコ見たけど👀売っていないから。。
そおだ!💡ガーゼのハンカチ~👀・・
あら。。売っていない。
でもねあったのよ。
西松屋。ベビー用品。24センチ四方。
20枚で500円+送料。
二セット買いました。40枚で送料別1198円。
1枚30円?
騒ぎが収まったら布巾にすればいいなって。
外出も控えているから、たぶん使わないとは思うけれど。
用心っちゃ用心。
昔はね~マスクは使い捨てではなかったのよ。
洗うの。ね(^_-)-☆
トイレットペーパがこんなにどこの家にもある時代。
doramusumeが育ったお家の~お便所には~
四角いチリ紙が置いてあったのよ。
おじいちゃんのお家は新聞紙併用だったわ。
さすがに新聞紙で拭いたことはないけどね・・あたし。。還暦プラス3.
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。それは明治よ明治。
明治大正昭和平成令和か~~~。
遠いな💨💨昭和。まぁ~いいか🎵♫・・・
以下ご参考までに・・
スペイン風邪。
世界的大流行が1918年から1919年だそうよ。
100年前。
Wikipediaで見たけれど。
五億人以上の羅漢。死者5千万から一億人ですって。
世界の人口18億の三割。
この時は高齢者はわりに生き残って、青年層に大量の死者だったらしい・・・
日本は人口5500万人のうち39万人死亡。