2020年2月13日(木)午後・・もうすぐ5時。
なんなんでしょ!??というくらい暖かい一日でした。
今朝の居間の温度14度!
ここ数日一桁だったのを思うとあらま!5度も高いわ~~な朝。
それも7時。
ちょこっと不調で寒さが原因?って思った今週初めは何だったのか?
ですね。
まぁ~油断大敵~~。
がんばっぺ~~。
ん?今日はこれでおしまい?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。
昨年のカレンダーを眺め~今年のカレンダーを眺め。
ほぉ~~~。と。環境の変化に日々淡々?というより悶々とした気分の2月。
世の中コロナウイルスで大変そう・・
ただし~~。doramusumeの田舎では?
あら~~?あんまり関係ないわねぇ~~、な感じです。
今日の午前中は、
久しぶりに市立病院へ行ってきました。
あ!ご心配なく。
付き添いです。
実はリアルなお友達~。
ちょっとしたご病気なので毎週の通院がある方。
普段はご主人が付き添われるのですが。。。
お仕事があるのね~~。お連れ愛さま。
なので~~暇なdoramusumeが「いいよ~~~」
「市立病院~~勝手知ったる市立病院~~Ok!」と。
送迎を名乗り出ました。
彼女が病院にいるのは小一時間。
なので、ほらインフルエンザ警戒レベル2なのでね~~病院。
doramusumeは隣っちゃ隣の図書館で待機。
のんびり一冊読んじゃって~~。
お昼は、ちょっと先の山の中のお蕎麦屋さん。
天ざるご馳走になっちゃいました!。
美味しかったです。
彼女とは先月、偶然。導かれるように知り合ったのですが。
ほぼ同じ年。
残念ながら病を得てしまいました。
ご主人も、彼とほぼ同じ年。
お子さんはいないの。
このひと月の間に、色々なお話をして。
ご縁を感じています。
あまり詳しくは書けませんが~彼女の生活とdoramusumeの生活。
お互いに協力すればいいじゃん!な雰囲気。
山の中の新興住宅地。
車がないとほんとうに大変なの。
市立病院へバスで行けるのは健康な人。
病人には無理よ。無理。
で、家族が送迎したり、
まぁ~片道300円のデマンドタクシーのっていうのもあるのだけれど。
本当のタクシーは3000円。
おカネより病人には体力が大変。
それはね~もう~十分な経験を積んだdoramusme。
この地で生きて老いていくためにどうすれば?
と。もちろんdoramusumeだけじゃなくって、地域住民。
みんな考えています。
この地域をどうするか?なんていうのは政治家のお仕事だけれど、
だからと言って、事はなかなか進まない。
まっ。世の中そんなもんでしょ・・(((uдu*)ゥンゥン
今回のクルーズ船の足止めがいい例だと思います。
↗話そらすけど・・コレ。。責任者がいないのと法律が古いのと。etc・・
でね。
100人の事を考えるより目の前の一人の事を考えて、できることをする。
って。さっき読んだ本に書いてあったわ~~。
マザーテレサの言葉らしい。
読んだ本はコレ↓
![]() |
70歳のたしなみ[本/雑誌] / 坂東眞理子/著
1,210円
楽天 |
doramusume63歳だから~~。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。
ひと世代上のたしなみを早めに読んでおこう!と。
( *´艸`)思いました。
小一時間で読むにはちょうど良い本でした。
彼女には「図書館どうせ行くんだから~~気にしなくていいよ~~」
って言えるし。
彼女も「お蕎麦ご馳走したいよ~~」って言ってくれるし。
ありがたや~~~~~。
ぜんぜん遠慮しないでご馳走になっちゃったdoramusume。
来週の分もだからね(^_-)-☆って。
彼がムツカシイ病気で困っちゃった数年間。
色々な方に助けてもらったdoramusume.
本来なら?助けてくれた人にお返しするのが本当なのかな?
って。思わなくもないけれど。
それじゃ世界が広がらないと思うし、
そもそも。金銭でお礼はできません^^;
なので~~。目の前の。必要とされてることを。
出来る範囲で、無理しないで過ごせる場所を見つけて、大事にしよう!
って。思いました。
これが~お互い様のご縁~なのでしょうね(^_-)-☆