2020年1月7日(火)朝。。。曇り空~~。

年初はまぁまぁ晴天に恵まれた当地。

年末29日の週はどちらかっていうと凹み気味だったdoramusume。

凹みは5日の日曜日まで続いたのだけれど。

昨日はちょっとお出かけ。

そろそろ↗↗↗こんな感じで上を向かないとねっ!。ε- (´ー`*)フッ。

 

年末にご近所のお爺さんが亡くなりました。

このお爺さん20数年前に、doramusumeが、

町内会の役員を引き受けた時の前任者。

 

当時40代前半のdoramusumeから見て、すでにお爺さんでした。

たぶん退職したから暇になって色々な地域の活動を引き受け。

そうなの。その後ずっといろいろ活動されていたお爺さん。

 

ちょうどいつも行くスーパーへの道筋のお宅だったので、

目が合えばご挨拶程度の継続20年。

お婆さん(奥さんね)も優しい感じの方。

 

常に夫の一歩後ろを行く典型的な昭和の?妻。

だと思う。

ご近所さんなので、さすがに「お爺さん・婆さん」とは呼びません。

「ご主人。奥様」な感じね。

 

あちらは○○さんとdoramusumeの事は姓で呼んでくれます。

?くれていました。

ここ数年。。忘れらちゃった?感もありました。

 

訃報を聞いて。。

あらら・・・お婆さん一人になっちゃうの?と。思って。

ほら!doramusume民生委員引き受けちゃったから~~。

おお独居老人追加か?と。

新任早々お仕事発生?と‥思って。。

一応ね。。ご葬儀の始まる前にお線香をあげに行ってきました。

まんざら知らない仲でも無かったのが幸いっちゃ幸い。

 

心配は杞憂に終わり。。

あら?いつの間にか息子さんと同居だったので。

20年の歳月は、ここのお宅の家族構成もまぁ・・いろいろあったのよね。

 

で、改めてお年を伺ったら、昭和3年生まれ。

あらま!doramusumeの亡き母と同じだったのね!。

奥様はもう少し若いけれど、まぁ。。似たようなものでしょ。。

たぶん昭和一桁。

 

この奥様に昨日。偶然お会いして・・・

「いかがお過ごしですか?」とか「ダイジョウブ?」とか。。

まぁ。。それなりのお声がけ。

 

「もうねぇ。。おとうさんに・・全部やってもらっていたから。。」

「なにがなんだか。・・先に逝っちゃねぇ。。」

「これからどうしたらいいんだか・・」

 

聞いたdoramusume、

「仲がよろしかったから。。・・・。。。むにゃむにゃ・・」

「息子さんもご一緒なので。。一応安心していますよ~~」とか。

「なにかあったらお声がけくださいね~」など。。

まぁね。。一応。。こんな感じ。で対応。

 

はっきり言って。doramusume。よそのお婆さんには親切でっす。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。

 

思い出すのは我が母。よ~~。

 

父が施設で亡くなって。。呼びに行ったのね母の事。

お葬式の前。

最初は「あっそ」で行かないって言うし。。

「ええ。。。まぁ。。ちょっと来たら?」というやり取りがあって。

しぶしぶ。誰が連れてきたのか?忘れちゃったけれど。

父が横たわっているところに来て。(布団ね)

立ったまま。。(まぁ。。足が悪かったからもあるけど)

「やっと死んだか・・・・」って言ったの。

 

まぁね・・言われるだけの事もあった父だからいいのだけれど・・

このシーン。結構doramusumeの目に焼き付いちゃっています。

 

同じ昭和一桁世代の夫婦。

ハッキリいって「年金お得世代」

ご近所の仲の良い夫婦のお別れを見て。

考えちゃいました。