2019年12月30日(月)もうすぐお昼。
何をするでもない。。みぼ~じん。
掃除?う~~~ん。めんどくさいなっ。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。
また、コメントで怒られちゃうかも~~まぁ~いいかぁ
🎵♪・・
今朝は、今年最後のごみの日。捨ててきました💨💨。
でも・・,👀・・家の中・・・ゴミばっかりだわ!。
いらないものなのか?いずれ使うものなのか?
その境目がムツカシイ・・築25年の家。
築?建売だけどね💨💨・・・
ここ数日、帚木蓬生さんの小説にハマって・・
「守教」と「襲来」読み終えました。
「守教」は2017年の本。
「襲来」は2018年です。
でね。。「守教」は大体だけれど1570年ころから300年間の話。
「襲来」は遡ること。300年超。1255年くらいから30年間のお話。なのよ。
どっちも。生きる?とは?みたいな事が、色々な観点から書いてあって・・
今のdoramusumeには、スポッとハマって、いい感じで読めました。
歴史の流れの中での個々人は本当にいろいろあるけれど・・
生きる。。死ぬって。。なんなのよ!な気分。
それと。今の時代は信じるもので、どうのこうのの危険はないからヨシかな?
作中人物の語りの中でね。。こういうのがありました。
「死というのは、永遠の別れなのではなく、死者が生きている者の中に溶け込む機会なのかも知れない」って・・
で、どちらも舞台は九州なのね。九州。。doamusumeの未知の国。
「襲来」の上はね。関東というか。。房総と鎌倉なのね。
だから少々の土地勘はあったけれど。。主人公が、九州まで行くのよ。。
歩いて👣
九州ったって対馬だけど。。
途中船にも乗るのだけれど・・
この時代。。船。。あったのね!とかね。。そっちも驚きっちゃ驚き。
その道筋に、富士山が出てきたの。
で、一昨日。。そうだ!富士山!と連想したという次第。
昨日一昨日と富士山のお写真アップ出来て、
doramusume写真はさ~苦手よ、ぶれるし。
でも、今のスマホってスゴイワネ!と感心もして。。
で~~タイトルに戻るのよ。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。
せっかくパソコンもスマホも新しくなったから、
ちょっと印刷・・?今はプリントアウトっちゅうの?
やってみたいなぁ・・と思うのと。
今あるプリンター・・とってもお安いプリンター。
インクがなくなりそうでねぇ・・
なんか。インク買うのとプリンター新調するのと。
費用負担。。変わらないわねぇ。。と。思うの。
別に。。印刷して、ゴミ増やすっちゃそれまでだけれど~~
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。
還暦プラスサン3の婆さんでも、少々の文字を書く機会もあってね。
プリンターは必要なのね。
楽譜も印字したいし。
プリンターは10万円しないから~~姫に相談は無用っちゃ無用。
パソコン買ったときのノジマのポイントで買えるし。
なんか~~さ~~。このポイントもムツカシイわね。
キャッシュレス還元もなんだかなね!と話は続いちゃうので。
今日はここまでです。
今年もあと一日か。。。
皆様もよき一日をすごされますよ~~に。(^▽^)/。