2019年11月16日(土)夜・・8時チョイ前書き始め。

 

今日はdoramusumeお勉強に行ってきました!

読売カルチャーセンターの「筆力アップ実践講座」の2回目!。

 

慣れない頭・・使ったから~~。チョイとクタビレタです。

前回は10月5日(土)だから・・中6週間ぶり。

受講生。。お席に空きがあったので。。脱落した人?数人。かな?

 

あいだにメールで。小論文の添削が入りました。

 

どうもね、企業研修の二コマ分を90分みたいで、早い早い~~~。

年だからね。。真剣よ!聞き漏らさないように。。って。結構もれてるけどね^^;

いいの!。

 

教材・・

前回は「桃太郎」だったんだけれど。。

今回は「忠臣蔵」

 

あらすじというか?要点を?40文字&20文字&8字(以内)でまとめるの。

それだけじゃないのだけれど。。コレ結構ムツカシイ。

 

カルチャーセンターだから年齢層が上のほう。

だから。。桃太郎も忠臣蔵も説明不要なのですって!

今の企業研修では忠臣蔵。。知らないのですって!講師の方が仰っていました。

 

そういうdoramusumeもね。忠臣蔵。詳しくは知らないわ。

詳しくはね!大河ドラマ程度しか。。

 

で、今日。プリントを頂いてちょっとビックリしたのだけれど。

って、言っても、doramusume的にビックリしただけだけど・・

忘れちゃうから。書いておきます。

 

それは、日付なのよ。

浅野内匠頭が松之廊下で刃傷事件を起こしたのが元禄14年(1701年)3月14日。

大石内蔵助とその仲間達が、

吉良上野介を討ち取ったのが。元禄15年12月14日。←コッチは有名。

 

その間~1年と9ヶ月。って。。知らなかったわ。

へぇ~~~21ヶ月かぁ・・と。doramusumeは妙に納得。

丸々二年は、たっていないのねぇ・・・。とか。思ったの。なんとなく。

もっともっと長い期間のような気がしていたのです。

そもそも。あんまり興味のない話だったので・・・

 

で、あだ討ち完了で、幕府の命令で切腹したのが元禄16年2月4日。

ね!2年でケリがついたのよねぇ・・・って。

 

だから?だからどうよ?オチは何よ?な話なのだけれど・・・

doramusume的には、今~未亡人だから~~。

なんとなく人生のケリ~つけている最中なのね。

 

今回、早めの一周忌。8ヶ月でやっちゃって。

来年三回忌。なんか本当にめんどくさくなってるのだけれど。

ココはもうひと踏ん張りと言う感じ。

丸々二年たてば、なんとか区切りが付くのかなぁ?

っていう風に、考えちゃうのね。

 

三回忌の後は七回忌まで、間があるから。。

残されたものにとって、多少は方向性が決まるんじゃないかな?と。

思うわ。

 

何が?って言うのは・・義実家とのお付き合い。

まぁね。。末っ子長男で、男兄弟がいないのがよいっちゃよいのだけれど・・

義姉さまご夫婦二組。ご健在っちゃご健在。

 

あと一年。いろいろ・・・

がんばっぺ~~て。忠臣蔵のお話からも学んだdoramusume。

還暦プラス3歳です。