2019年10月20日(日)doramusumeにしては?珍しく。。あさ~~。
って行っても?あら!もう10時なのね!
っと。今日も寝ぼけたことを書いております。
未亡人暦・・7ヶ月。
最近。ジャンルを「アラカン」にしたので、新しいブロ友さんも出来。
日々ブログを開ける?のが、楽しみです。
そう。doramusumeジャンルを変える前は「入院・闘病」でお世話になっていました。
彼が・・夫ね・・ず~~と。患っていて。
肝炎→肝硬変→肝不全→肝臓がん。時々肝性脳症&その他合併症いっぱい。
長年のお連れ合い(doramusume流だと・・連れ愛ね。。)を亡くされた方。
アラカンジャンルにもたくさんいらして。。
皆さん、あらま・・・と。思って、でも・・頑張って生活しているのを拝見。
さびしくない。辛くないって。書けばうそになるけれど・・
なんたって人間。何があっても「死ぬまで生きなきゃ」と言う次第。
自分でも思うのだけれどdoramusume。なんでこんなに?
「あっけらかん」としていられるのかな?って。・・
皆さんね。。リアルのdoramusumeを知っている方々・・・
「doramusumeちゃんは明るいからね!」って。言うの。
↑還暦プラス3にちゃんもないけどねぇ・・
でも、ココロは思うのです。本当に。
ちっとも明るくないよ~~まぁ・・真っ暗じゃないけどねぇ・・などと・・
今のdoramusumeの心を支えているのは、
緩和ケアのおかげ。遺族ケアのおかげ。に尽きると思います。
彼が、16年。都度。良い医療者に恵まれたのが大きいです。
コレは、たまたまなのだけれど・・・
最終的に、大学病院で「もうやりようがない」と言われ・・・
あらま!。。となったときに、家で死にたいという彼の希望。
ならばと。。訪問してくれるお医者さんを探し。運命の出会い。
Dr了。
特別限定記事です~~。
https://ameblo.jp/chiekochie/entry-12401406768.html
訪問診療のお医者様。が。たまたま。緩和ケアのお医者様だった。
と言う、私達にとっては偶然の幸せ。
それまで緩和ケア。。全く未知の世界でした。
大津先生との最初の出会いは「読みドクター」の記事だったのですけれど・・
そのご縁で大津先生のブログも読むようになりました。
今回の記事・・リブログさせて頂きます。
緩和ケアは末期に使うものではない。と。実感しているdoramusume。
緩和ケアをきちんと受けることが出来たので、彼も満足して眠ったと思います。
そして、私も。。あっけらかんとしていられるのだと思います。