2019年9月5日(木)の・・真夜中・・・1時半・・・

目が・・・覚めてしまったdoramusume。あれま・・です。

本当はもうすこ~~し。寝たかった・・・

なので、このブログ・・どこまで書けるか?

まぁ・・書けるところまで書いて後は明日~~。

 

で、テーマ。

コレ・・

ねこふんじゃった!・・に、楽譜があるんだ・・と。

チョッとびっくりした還暦もうすぐプラス3のdoramusumeです。

 

おまけに・・♭が6個×2=12個?も付いてる!。

何調だぁ?

 

たぶんなのですけれどdoramusume世代。

子供の頃・・・戦後15年くらい?

高度成長期。

おとうさんがまじめ~~にお給料をおうちに入れてくれるお宅で、

女の子がいたりすると・・・ピアノがあったりしませんでした?

我が家は、ぐうだらべぇの父だったので、ピアノは買ってもらえなかったのね。

 

親世代が、戦争中でピアノが欲しかったけれど買えなかった。

もしくは習いたかったけれど習えなかった。で。子供に~~って。いう時代。

ヤマハの音楽教室って言うのがあって。

カワイがあったかは?しらないですけれど。

doramusumeも通いました。小学校にはいるか?その頃。

で、ピアノは買えなくって電気オルガン。一本足の。

なんか。母が。今で言うローン。当時は月賦って言っていた記憶が少々。

月賦?割賦?割賦販売?こっちかな?

 

教則本はバイエルとか言いました。

でね。そんな感じでクラスにピアノがすっごく上手に弾ける子が数人いて。

doramusume程度に、ちょっとだけ、かじっている子も数人いて。

ぜ~~んぜん興味のない子もいたけれど。

NHKの三ちゃんねるで「ピアノ教室」もあって。?今もある?知らないけど・・

そんな時代。東京の公立の場合ね。私立はもっとお金持ちが行ったのよね・・・

・・地方はもう少し遅かったのかな?

彼は北海道のど田舎育ちなので、もう少し状況が違うようなことを言っていました。

 

で、ネコ踏んじゃった。

学校で、上手に弾ける子が休み時間とか教室で弾いていて、

で、見よう見まねでdoramudumeみたいな子がね~~弾くの。

だってね、お教室では教えてくれないし。なんとなく?本当の曲?というかなんていうか?

イタズラっぽい感じがしたのだけれど。もしかしてこの感覚。今となって?どうでしょ?

 

ともかくdoramusumeは、ネコ踏んじゃったに楽譜があるって知らなかったです。

見よう見まねで弾いた曲と楽譜・・・へぇ~~~。なのです。

楽譜先に見ちゃうと。。難しくって弾けないじゃん~~な感覚です。ふ・し・ぎ。

 

あら!2時に書きあがりましたのでアップしちゃいます。

真夜中に~~~失礼。

あっ・・調べたら。変ト長調ですって・・・・ふぅ~~ん。