2019年8月7日。(水曜日)

午後3時。

 

暑い1日の。足場解体の作業中。

台風の直撃も無く。一回地震があったけれど。

ともかく無事に終わりそうでε-(´∀`*)ホッ。

 

足場を施工した日。7/9は、思えば寒い日でした。

我が家とお向かいさん。一緒に塗ろうねv( ̄Д ̄)v イエイな工事だったので、

一応、警備誘導の方がついて下さり、寒くって寒くって~~あらま大変⤵って。

お話をしたのですもの。

今日は、真逆の気温。

一月でこんな変化って?なんか変な2019年の夏。

 

工期が延びちゃってね。解体に職人さん。お盆休みが近くって、

手配が大変だったっす。って。営業の方が言っていました。

 

まぁ~。。。天候不順が原因なので~doramusumeのせいではないの~悪しからず!

です。

 

目張りの取れた数日前から、窓を開けッパで2階の寝室の、

そう!新しいベットで、ダイノジになって寝ているdoramusume。快適です。

 

思えばdoramusume。年の割にはベット歴が長く~~。

中学2年から。その前は押し入れの上段にそれ風にして寝ていた記憶。

結婚して姫が6年生になるまではお布団敷いて、川の字で寝ていました。

   ここで気が付いたのだけど。お布団とかって、しくのね~~ひくじゃないのね~~

   ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。

まっ、そんなことは横。相変わらずのしとひが苦手なdoramusumeでした。

 

で、ベットも進化する話。

あのね、買ったとき。今までベットの下に引出のあるタイプが2台。

あと、隙間があってキャスターがついて動かせるタイプが2台。

どれ残す?で。動かせるのを1台。お客様用に。普通~そうでしょ。。ね(^_-)-☆。

 

で、新しいのは、隙間があって、キャスターでは無いのだけれど、

ちょっと頑張って押せば滑るように、なんかねくっついているの足の部分4か所に。

で、説明を受けたのは、ルンバが入りますよ~~って。

doramusume的にはクイックルが入ればOKだったのだけれど、

ルンバ持ってないし・・・でもねそのうちお迎えするかも知れないから。OKて。選びました。

 

ココまでは計算通りで。新しいのと、残した一台を並べてOK。と。思ったのですが。

( ゚д゚)ハッ!?と。問題発生。

高さがね~~~。違うのです。

それもかなり違うの。あらま⤵この差はなに?状態で。

 

奥様とお手伝いさんみたいな、高さの差があって。

あら~~並べられないざます。な状態になってしまい。

急遽、残した方は別のお部屋に戻して、もう本格的な客間。作らなきゃ💨💨。

 

でね、新しいベット快適なんだけれど~~寝る位置がね。

今までより上になっちゃって、その分天井に少し近くなって。

まだ、微妙に慣れない感じなの。

お店で見た時は、横にもなったのだけど、お店というか工場直売。

工場って広いしね~~気が付きませんでした。

 

サイズとか規格だからって、思っていたのだけれど、高さに差があるとは👀。

あらまな話。

まぁ~いいのだけれど。。。

doramusume、いつも書いているけどデッカイの。168センチ。

だから寝る時もあまり問題は無いけれど、それでも寝転ぶ時、あらま高いわ。

って、感じています。腰かけると足がギリギリつく感じ。

 

イロイロホテルにも泊まっているけれど、う~~~ん。この感覚は初めて。

汗だくで運んでくださった運送屋さんが「新製品ですね!」って言っていたのだけれど。

そうなのだけど、ちょっと先に説明があっても良かったかな?。って。思いました。

 

これからベットを買おうか?って思う方は、高さも重要な要素ですよ~~。

って。お節介っちゃお節介なお話でした。

 

👀・・・あらま。足場がだいぶ取れて、地面が見えてきました。

あ~~~~。草・・・元気だったのね~~。