ジャーン🎵♬・・・
今回はまずお写真のアップから~~~。
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪・・・・出来るようになったの~~。ε-(´∀`*)ホッ。
コレ⤵
で、こうなって⤵
鍵盤はコッチ⤵横の長い白いのが新しいフェルト。
で、コレ⤵ミとレの鍵盤。
もう少しアップでこんな感じ⤵右の方が弾く方です。
頂いた電子ピアノ。
ミとレの鍵盤が戻らなかったのね。
原因は、劣化。
👀。。。ねねね!。滅多にお目にかかれない画像でしょう!。
箏子ちゃん。鍵盤部分のフエルトの劣化。だけかな?
って思って、いたのだけれど、ミとレの鍵盤の根元の部分も割れていて。ココは交換。
一本。おいくらかはわからなかったけれど。
フエルトと鍵盤2本で、2360円でした。(税抜き)
で、内部を掃除機でお掃除。
結構な埃が入り込んでいました。
YMAHAの電子ピアノ専門の職人さん。
お年は昭和28年生まれと仰っていたので。彼より一歳上の方。
お姉さんが、ピアノを習っていたので、自然と音楽が好きになり、
学生時代はフルートを吹いていたそうです。
って言っても、ピアノもお上手。素敵な方でした。
部屋に入ってすぐに彼の遺影が目に入って、全てを察して下さった感じ。
何しろ、テリトリーがね~神奈川・東海・山梨の担当なんですって💨💨。
首都圏と違って、移動だけでも大変ですね!って。話が弾みました。
定年はあるんですか?なぁんて、とぼけたことを聞いてしまったのですけれど。
ご自分で独立してYMAHAの傘下でお仕事をしているらしい。
技術料が10000円。出張費は6000円でしたけど。
ご自宅は平塚って。6000円じゃ合わないでしょう~~って。心配しちゃいました。
同年代で、こうやってお仕事を頑張っている方と、ご縁が出来たのは、
励みになるなって。思いました。
帰り際も彼の遺影に手を合わせて下さって。嬉しかったです。
鍵盤部分の交換は、今回は2本でしたけれど、いつかは他も劣化するのね。
見越して、他も変える?って言う程、弾きこまないと思うので、
もしまたその時はヨロシクな感じで、お別れしました。
来て下さったのは先週の木曜日。やっとアップにこぎつけました。
ε-(´∀`*)ホッ・・
2019年7月19日。
午後から雨になるって天気予報でしたけれど、今日はハズレ。
久しぶりにムシムシとしました。
京都で、残念な事件が起きてしまいました。
夢に向かって、一生懸命に生きていた若者の命。
残念です。ご冥福を祈るしか出来ないもどかしさを感じます。
合掌。