2019年6月29日(土)午後の一時過ぎ~~お天気曇り。🌥。。
週末は大雨とか~覚悟をしていたのですけれど。
当地はそうでもなく。じみ~な感じで曇っています。
お散歩と、言う程では無いけれど、チョイと用事を済ませに。。
出かけようか否か?・・・微妙に踏ん切りがつかなくって、
ウダウダと?~ライアー弾いたり、ネットサーフィンしたりで過ごした午前中。
⤴ピタっとくる擬音が見当たらないのね~~。まぁ~いいかぁ(^^♪
ネットで見つけた、記事で、
思わず吹きだした言葉というか格言というか?セリフ?
「さんごのうらみはかいごでかえす」
漢字でかくと~産後の恨みと介護ですねぇ。。(ΦωΦ)フフフ…
出産を経験した女性は、結構、産後のあの時の誰それの一言。
って、根に持つのじゃないでしようか?
「産後の恨みは一生続く」とか。。ありそうだしねぇ・・
かくいうdoramusumeもね~~一回だけお産を経験。
24歳の時ね。彼は26歳。
若い二人でした。
人生感も何も定まっていなくって~~好き♡の勢いで結婚&出産の典型。
今、~思えばですけどね^^;。。
まぁ~もう少し慎重にお互いが考えたら?
う~~ん。多分結婚はしなかったと思います。
誓って後悔しているわけでは無いですよ~~、念のため。(^▽^)/。
私は、寿退社のあと。職安に雇用保険の申請に行ったらね、
ここで働けば~って言われて。断るすべも知らず、三か月だけアルバイト。
で、姫がお腹に入って。アルバイトも季節雇用だったので春になっておしまい。
結婚して一年経つ前に彼が転職。大きくなり始めたお腹を抱え、引っ越し。
釧路から仙台。
その年の暮れに姫が誕生。
狭いアパートで、専業主婦っちゃ専業主婦。
アパートは2階で、前がバス道路。バス停もあって。
やっぱり新興住宅地だったので、公園が整備されていて、
ちょっと歩くといい感じのお散歩コースが。。あった?ように記憶。
何しろ40年近く前の、仙台市の外れ。
でね。彼は、新しい職場でそれなりに、一生懸命に働いてくれて、
稼ぎもそこそこ。
稼ぎがそこそこっていうのは結構忙しく~。
まぁ・・仕事はそれなりにやりがいがあったらしいですけれど、
朝早く姫の寝顔を見て、寝てから帰る日が続き。
休みもねぇ。。あまり無くって、そういう時代だったと。思います。
でもって、今頃の季節の日曜日。「お散歩に行こうよ!」
って言ったかどうかは忘れちゃいましたが、
赤子のいる若夫婦の日曜日。そりゃ散歩位するでしょう。。👣👣👣~~。
そもそも、車の免許。二人とも持っていなかったのね~。
姫を彼が抱っこして、公園に向かいました。
私が、いつも行っている公園ね。
生後6か月の赤ちゃんが、何キロ?はもう忘却の彼方ですけれど。。
2800グラムで生まれた姫。10㌔は無かったとおもうなぁ。。5㌔くらい?
なんと、公園につく前に、彼は「重い💨」と言って、
ギブアップ。姫を私に返却。顔は真っ青っちゃ真っ青。
多分、忙しかったからねぇ。。
休日の体力回復の前のお散歩はきつかったのかな?
とは、とは~~思いますが。
その時の私は。。悲しかった💨💨。
ええ~~、この距離、毎日私は一人で抱っこして往復してるし~~って。
言わなかったけど、黙って姫を受け取ったけど💨💨。
本心は、「ガッカリ」
別れようか?と。思った出来事の一つに入ります。
今。思い出しても、そう思う出来事。どうでもいいツマラナイ話ですけど。
今年の初め。肝硬変から肝臓がん~あらま。。な日々。
彼が動けなくなっちゃって、一月位。
お風呂だ!トイレ!だ。と。肩を貸してすったもんだの。
思い出すと、楽しかったな!な日々。
ひとはコレを「老々介護」というんだねぇ。。な日々。
「大きな奥さんでヨカッタね~~」とは何回も言ったけど💨💨。
この言葉を知っていたら、一言、あの時ね💨💨って。文句💨💨。
言ってみてもヨカッタかな?
って。ε- (´ー`*)フッっと思いましたわ。
まぁ~いまさらどうでもいいですけれどねぇ~~(ΦωΦ)フフフ…。
あら?ブログを書いていたら晴れてきました☀
セルフグリーフケアをかねて
お散歩~~行ってきます。(^▽^)/。
