2019年6月16日。日曜日~~晴れ!。
すっごく爽やかに晴れている朝。
珍しく朝のブログ更新。
何故?そうなの、昨日~~あの雨の中のお出かけ決行💨💨。
無事に帰って、楽しかったけどくたびれちゃって( ´ー`)フゥー...
情けない💨💨。。お風呂入って早めに💤💤・・6時起床v( ̄Д ̄)v イエイ。
お出かけの話は後日で、
今朝は、朝の音色の話・・・
ライアーというちょっと珍しい癒しの楽器と出会って。
清水の舞台から墜落状態で我が家に迎えてそろそろ3週間。
命名「響子ちゃん」
1978年ゲルトナーの38弦です。
doramusumeと響子ちゃんのかかわり方は。
まず朝の挨拶。
彼がいた時は。私が階下に降りて、「おはよ~~」と言っていました。
なので、響子ちゃっで「ドレミ~~」って弾きます。
なんとなく「おはよ~~」って。彼の写真に言っている感じ。
「ドレミ~~」でも「ソラシ~」でも、「ファソラ~」でも、いいの!。
その日の気分で。要するに下から上~~みたいな感じ。
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪。変なばあさん💨💨。
と自分でも思いますけど、
癒しの楽器だから~~こういう使い方もあってもいいじゃん!って。
doramusume流。
朝から音を出して、万万が一。音が漏れたら近所迷惑。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。
なので、朝一は彼の写真にご挨拶だけ。
写真は・・・無言っちゃ無言。
でも、耳を澄ませば?耳鳴←じゃなくて。
なんとなく「おっは~」と、彼の答えが今まで通り。聞こえる気が?
う~~~ん。しなくもない・・・
それが朝の日課になっています。
おはよ~~って。でもドレミ~~じゃない気がするのね。
多分。半音を使って、もう少しリアルな響きになるように思います。
なので、探索中。のんびり探す「私のおはよ~~の音」ってな感じです。
今朝は、9時からご町内の防災訓練💨💨。
行ってきます!(@^^)/~~~・・