2019年6月13日(木)午後の三時。あらま。。もう40分。

夕方じゃん💨💨な、梅雨晴れの一日。

きのうおとといと、

彼が特別病室にしていた一階の8畳の和室を板の間にする工事。

まぁ・・プチリフォームと言うのでしょうか?終わりました(^▽^)/。

朝9時前にには職人さん登場の為。

早起きを二日続けちゃって~doramusume。

それだけでクタビレちゃいました^^;ハイ。根性なしです^^;

 

壁も襖も天井も、押し入れも、本棚を押し込んである床の間もそのまま。

変えたのは畳を外してフローリングにしただけ。

まぁ。。畳を外した後に、高さを揃える土台の工事と、

壁の下側に巾木というらしい和室には無く洋間にはあるテープみたいなのをくっつける工事。

畳の上にマットを敷くのとはやはり違って👀、いい感じに仕上がりました。

 

工事費、畳の処分代も含めて。税込み273,240円也。

高いのか?安いのか?・・まぁ~そんなもんだと。思います。

大体自分じゃ出来ないし~~。

 

この工事は、本当は一昨年。彼が発注してあったのです。

何しろ見積もりをとったのが2017年2月。

ちょ~~っと気分が良くなった頃なのですけど、

その後、一度昏睡しちゃったりして、復活したと思ったら鼠経ヘルニアになっちゃって、

とか~~。まぁ~~イロイロあったから、

三月に彼が写真になっちゃって、お断りしてもヨカッタのだけれど、

なんかねぇ・・・そもそも和室はいらない私の生活様式。

今更、畳を変えてもモッタイナイだけだと。考えて~~。

 

思い切ってそのまま続行のお願いをしました。

 

没後三か月の工事。いいのぉ?。いいの!。

姫様も、ママもそこに介護ベット置くんでしよ~~って。言うし。

まぁね~~。介護ベットのお世話にならずにポックリ行きたいとは願いますけど。

こればっかりはわからないのがムツカシイ💨💨。

 

床が綺麗になったので~~。

この部屋は、ライアー練習用の部屋。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

まぁ。客間っちゃ客間。客も来ないけどね~~。いいの!。

 

なので、彼のお写真。

お仏壇代わりのテーブルにのせて。お花を添えて~~

お線香がわりに歯ブラシ立ててっと。←これはかなりの説明を要するので省略。

いい感じにセット。

 

ココで問題発生。

壁にかけてあるカレンダー・・・・

👀。2019年2月3月。

Dr了の訪問と看護師さんの訪問予定。お薬の在庫数。などなど。

赤のサインペンで書き込みがあるのね~~~。

このカレンダー・・・まだこのままにしておきたいと思うdoramusume。

なんでかな?この心境。。。自分でもよくわからないのだけれど、

カレンダーはこのままがいい。って。心が言っています。

 

多分なのですけど。自己心理分析をすると~~。

この部屋のこの空間が。

彼が息を引き取るまでの日々のニオイがするんだと。

思います。

 

未練も後悔も無いって。2年半の在宅療養を付き合って思うのだけど。

楽しかったね!だけでは済まない心の葛藤もあって。

だからと言って、忘れちゃいたいとも思わなくって。

なんだったんだろうな~~~。って。思い出したり。

そんな時間がまだdoramusumeには必要なんだろうねぇ・・・

と。思います。グリーフケアっちゃグリーフケアかも。

(* ̄▽ ̄)フフフッ♪。

 

一日のうちに数回。この部屋で椅子に座って、お写真眺めて。

オイ!勝手に先に死んじゃって💨💨。

とかね。いろいろつぶやいています。声に出さずに。

まぁ~いいかぁ(^^♪