彼が亡くなったのは3月14日。

1954年6月生まれなので、享年64歳と9か月。

 

大学を出て就職。結婚。職を4回変えました。転職ですね。

  転職って、最近は普通ですけど。・・彼の年齢では珍しい方だと思います。

40歳の時に独立。社長になりました。社員は私だけ。

 

なので彼のサラリーマン時代に、厚生年金を掛けた月数は、ええ~~~っと。

40-22=18×12=216.

216ヵ月よりちょっと少ない。

社長は国民年金です。

 

50歳の時に病気になりました。

55歳で仕事が出来なくなりました。

なので、社長としてのそこそこの収入があったのは15年。

ココで貯めこんだ?いや~~少しは貯めましたが。もうありません。

 

55歳の時に、障害年金の申請をして、発症に遡って支給してくれました。

障害年金は約80万弱/年、です。

実質15年間。支給して頂いたことになります。感謝感謝。

なので、今まで頂いた金額は概算ですけど1200万。(80万×15年)

 

私は、結婚前から、彼が社長になるまで、ほぼ共働き。でもほとんどパート。

掛けた厚生年金は88ヵ月。(÷12で、7年チョイが正社員。あとは三号保険者)

彼が社長の時は、国民年金を私も掛けました。一号保険者ですね~~。

 

彼が病気になった時私は48歳。

慌てて?と言う程では無いですけど、何とかしなくっちゃ💨💨で、再就職。

派遣社員で、まぁ・・そこそこ。75ヵ月(÷12で6年チョイ)

55歳で退職しました。

 

55歳から60歳までは超貧乏で、資金繰りにアクセクしていました。

まぁ~。。何とかなったのですけどねぇ・・

 家も一件だけ、持ち家で残りましたけど。。固定資産税は年67,600円。

 都心のマンションに比べればお安いです。

 

60歳の時から2年半。特別支給の厚生年金を頂いていました。

基準報酬月額は、88ヵ月の分が173,068円。75ヵ月の方が149,503円。

支給額は年額169,824円でした。月にすると約14,000円チョイ。

 

彼が亡くなって、障害年金には遺族年金はありませんけど、

サラリーマン時代に掛けた特別支給の厚生年金216ヵ月に遺族年金が発生します。

この部分は障害年金と同時には支給されないので支給停止にしてありました。

 

前置きなが~~くなりましたが、

今日。日本年金機構から通知が来ました。まってたよ~~~~私。な気分。

遺族年金の金額は、355,632円/年です。

 

今まで頂いていた厚生年金169,824円<遺族年金355,632円。なので~~。

多い方を選びます。なので遺族年金を選びました。

 

65歳になったら。基礎年金が加算されるそうです。

なので多くて基礎年金779,310円+355,632円=1,134,942円。/年。

 

ただ、55歳から60歳までの超耐乏生活の時。

自分の国民年金はお支払いできなくって、免除申請をしていました。

なので、60歳から65歳まで任意加入の申請をして、今も継続支払い中です。

 

という事で~~doramusume65歳までの後2年半。

遺族年金355,632円×2.5年=889,080円。頂けますけど~~

任意加入の保険料が、2年で388,860円。5月に支払い済み。

再来年の5月に半年分の約97,000円を支払います。

388,860+97,000=485,860円。

 

889,080-485,860=403,220円。のプラスっちゃプラスですねぇ・・・・

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。

あと2年半を40万チョイでは暮らせません・・・

 

doramusume別に年金が少ないって文句を書いているわけではないですよ~~。

念のため^^;。。。

 

彼の病気で、本当に公費助成のお世話になりました。

今まで頂いた1200万の障害年金。

闘病年の16年で割ると、年間75万になります。

医療費の助成も難病指定だったので助かりました。

 

でも、この間は、自助努力で貯蓄は出来ませんでした。

老後に2000万貯めろ~~~のお話がここ数日の巷の噂状態。

貯めたかったけどね💨💨、出来なかったわ💨💨です。

 

前にも書いていますが、生命保険。

我が家は若い時に加入した生命保険で契約者貸し付けを利用。

ココまで資金繰りをしてきました。

成功した方だと思っています。

彼が亡くなって保険金も頂きました。

 

doramusumeあと何年生きるのだろうか?

分かれば話が早いのだけれど。。ムツカシイ。

 

ともかく年金が100万ちょっと頂けるようになる65歳まで。

保険金を取り崩して生活するしかない状態。

働けば?そうですね!働けばいいのですけど。

どこで?となります。

余計な事をしないでジッとしているのが一番の節約か?

とも、思いますけど、それもねぇ・・ツマラナイし💨💨。

 

今年いっぱいは、そこそこの用事もあるので、このまま。。

落ち着いたら、なにかお仕事・・探さなくっちゃとは考えていますけど、

一体何がいまさら出来るのか?微妙~~っちゃ微妙~~~。

 

大体65歳になって100万チョイの年金を頂いて、一年暮らせる?

そこも微妙。。

 

貧乏が好きではないですけど、

無いは無いなりに楽しむ術も、病気の彼との生活で学習しました。

屋根のあるお家も残してもらいました。

まぁ~いいかぁ(^^♪ですけど・・・・

 

あまり先を考えると、くたびれちゃいます。

還暦プラス2のdoramusume。

今まで何やってきたのかぁ?とも思うのですが、

普通に普通に、そこそこ普通に家庭を大事に働いて、来たと。

恥ずべきことは無いと、そう思っています。

 

まぁ~~~~。なんとかなっぺか?頑張っぺ💨💨。

今月は入力の内職のある月。16,000円。チマチマテンキーの入力で32時間です。

この仕事もねぇ・・毎月無いのよねぇ・・

まぁ~いいかぁ(^^♪・・・