2019年6月7日(金)午後4時半。

外は雨~~お昼前からの雨。雨は久しぶり。

 

昨日はdoramusumeの熱中症か?のブログをアップした後、

ご心配頂いて、メッセージやらコメントやら~~

みなさまどうもスミマセンm(_ _"m)・・・大したことはなく。ダイジョウブです。

 

今日の雨~昨日なら歌になったのに~~と思うdoramusume。

ろくがつむいかにあめザーザー♬🎵・・ふってきて~~などなど、

一日違えば歌にならないコレ如何に?( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。

 

午前中は響子先生の音楽療法。4回目。最終回でした。

本当は月末の28日にお願いしてあったのですが。

急遽繰り上げで、今日になりました。

 

何故?

(* ̄▽ ̄)フフフッ♪。

実はdoramusume。ライアー買っちゃいました。

先週。

 

ミニライアーと呼んでいた「ナリンダ」と言う13弦をお借りしたのが4月の末。

で、ちまちま練習して、5月の24日の療法の日に聴いて頂き。

やっぱり両手で弾いてみたいという私の要望に、お店を紹介してくださいました。

 

で、月末の週に、都内のお店に行って。🚃🚃・・・

現物をとりあえず見たい👀・・見るだけ~~って。

そこで。

運命の出会い♡。

ゲルトナーの1978年。中古のアルトライアー。お値段。㊙。。ね^^;

doramusume。にとってけして安くはありません。

 

再び車で行こうと思っていたのですけどお店のオーナーさま。

持って帰っていいよ~~って。

ええ~~だって。お金持って来ていないし~~。って。

いいよ後で郵便局で振り込みで!って。

え!だって、今日初めてお会いしたのに。いいの?いいよ~~。

今まで事故ないしと。何とも太っ腹というか性善説というか。

いくら響子先生の紹介とは言え。ねぇ・・・

せめて免許証!とお見せして。担いで帰って来ました。電車で。重かった💨💨。

 

そんなこんなが先週の初めに。パソコン繋がらない事件と同時進行。

まぁ~先週は忙しかった💨💨。

教わった音合わせのチューナーをネットで購入。

音合わせねぇ。。昔は笛だったのに、世の中いつの間にかデジタルに。

 

で、道具が揃って。あらまあたしダイジョウブ?な週末に、

響子先生にご報告。

あ!お支払いは翌日郵便局から~~清水の舞台から落下状態。

いいの!散々考えたんだから💨💨。

と。v( ̄Д ̄)v イエイ。

 

これねぇ~~ひとりで練習して変な癖がついたらどうしようもない状態。

響子先生もそのあたり心配して下さり、

療法の日を早めに繰り上げて下さいました。感謝感謝。

それが今日の午前中。

 

Dr了の診療所のグリーフケア。いずれは自立しないといけないわけで。

さびしいけれど、三週間早めの卒業です。

ダイジョウブか?私?ではありますが、たぶんダイジョウブ。

来月からは月に一回、響子先生の個人レッスンを受けさせて頂きます。

 

一口にライアーと言っても、イロイロな情報もあり、

doramusume。何がしたいの?と思うのですけれど、

彼が引き合わせてくれた楽器。癒しの楽器です。

不思議に耳鳴りに効果があるように、私は感じています。

 

ライアーとは何ぞや?と。思われる方もいらっしゃると思います。

当事者のdoramusumeでさえ、60年チョイ生きてきて、出会ったのは2月。

まだ4ヵ月です。

まさか買っちゃうとは思わなかったのですけど、

ココは運命の出会い♡、彼が引き合わせてくれたと、こじつけ。

    ⤴制昨年1978年は彼と。そろそろ結婚しようかってイチャイチャしていた頃に重なります。

まぁ~いいかぁ(^^♪で、しっかりレッスンを受けようと思います。

 

還暦過ぎて、月に一回。自分の為の時間にお金をかけても。

罰は当たらないよね?って。彼の写真を見てつぶやいています。

 

ライアーの調音は432ヘルツにするのが王道らしい。

この432ヘルツ。耳の悪い私にとって、なかなか快感なんですよ~~~。

不思議。

彼との最後のまともな会話。

「まま。ドってなに?」にまともに答えられなかった私。

音楽が好きって言っても下手の横好き。

それでも、いいなって。思うのだから。いいの!。

 

ベートーベンさんだってスメタナさんだって、そうそうカラヤンさんも、

最後は耳の聴こえにご苦労されたようで、(大きくでたな!doramusume。ですけど)

耳が不自由でも、音は心に響くって、実感しています。