2019年6月1日(土)午前10時ちょい過ぎ。。書き始め。。
いいお天気です(^▽^)/。
令和の新時代も一月経過。
6月は、彼の誕生月です。
そう、もし生きていれば下旬に65歳になったはずの彼。
まぁ・・・・しゃあないね~~~。
昨日、長年面倒をかけていた義姉が、お葬式依頼の訪問。
ここ数年は毎月2度は会っていたのに、
彼が写真になってからは多少足が遠のき?
約3か月ぶりに我が家へ来てくれました。
何しろ彼の姉と言えども現役の看護師さん。
忙しいところをありがとう!なのです。
いつものように、居間でおしゃべり。
特別病室にしていた和室の隣。
なので、今までもずっとそんな感じでおしゃべりしていたし、
和室は彼のお写真がいっぱい貼ってあるしで、
「なんか実感わかないね~~」って。
「そこに寝ていた時のようだね~~」って。
「そうなのよ~~」と私。
お仏壇のようなものは置いていないからかな?とも思います。
彼が使っていたベットのサイドテーブルに、
薄いグリーンのテーブルクロスをかけて、その上に遺影を置いています。
なので、今までと同じ(^▽^)/。まぁ~いいかぁ(^^♪でおしゃべりしました。
アメーバさんの機能。
過去記事の紹介が管理画面にありますでしょ。
昨年は何を書いたかかな?の。自分でも参考になります。
doramusume2016年の6月にこのブログを再開。
こんな感じ⤵。
https://ameblo.jp/chiekochie/entry-12170473477.html
題名は「もう一度ブログを書いてみようと。。」です。
大学病院で、もうやりようがないって言われた頃の気持ち。
で。2017年の6月の最初がコレ⤵
https://ameblo.jp/chiekochie/entry-12280240990.html
「眠いのに起こされた」って。文句を書いています。
2016年の秋口から在宅緩和医療と言うのに巡り合え。
病と共存の日々。鼠経ヘルニアどうする?な頃でした。
で。本題。2018年。昨年の6月1日。コレ⤵
https://ameblo.jp/chiekochie/entry-12380432057.html
そう、一年前の事。
題名は「老いを自覚することがどうのこうの」ですけれど・・・
一年前。
6月になって。
彼と二人の生活がいつまで続くのか?って。
昨年の三月に、おととしから悩んでいた鼠経ヘルニアの手術が出来て、
ついでに、癌が見つかって。三か月たった頃の気持ち。
昨年の今ごろは、自分の気持ちを確かめながら過ごしていた記憶があります。
6月は彼の誕生月。
お役所関係の助成等色々な書類が誕生日で区切られるから、
お正月とか年度替わりの4月とかと同じ気分で、振り返っていたのだと思います。
一年後。彼はもういない。
まぁ~サビシイっちゃサビシイですけど。
2016年から17・18・19年と丸三年。
丸三年も彼の事を書き続けた日々。
⤴ココが「も」なのか?「だけ」なのか?
今の時点では。。う~~~~ん。「も」に近いかな?って。思います。
長かったような短かったような丸三年。
昨日、義姉にね。。
「結婚して39年半」だったと言いましたところ。。
義姉。ちょっと指を折って考えていまして。。
「私はね、弟と改めて考えると16年しか一緒に住んでいないわ」って。
doramusume。一人っ子なので、
どうもその兄弟姉妹の感覚が、分からないが正しい。
ただ想像するのみですけれど。
彼と義姉の姉弟の場合。
年は2歳違い。小さい頃はよく喧嘩ばかりした!って聞きますし。
マンガの取り合いで取っ組み合いをした!とも聞いています。
彼が高校一年の時、姉は看護学校へ。自宅をでて寮生活。
なので、なるほど、たしかに、16年なのです。
ふぅ~~ん。ねぇちゃん16年。わたし39年半。
わたしの勝ち!・・(ΦωΦ)フフフ…と言って笑いあいました。
やっぱり今後も彼の所有権はdoramusumeにあるようです。
それが夫婦。なのでしょうねぇ。。。。