2019年5月14日。

あらま。ぼーっとしていましたら。只今0時17分。

 

彼の死亡診断書の時間は2019年3月14日0時9分。

 

2か月たちました。。・・・・・・

早かったか?そうでもないか?・・・う~~~ん。わかりません。

2か月前の今ごろ。

彼が息をしなくなっちゃって数時間。

Dr了と看護師さん。彼の姉。私たちの娘姫さま。私・・・

 

その時の事、というか光景が目に浮かびますけど、

彼が息を引き取った瞬間が思い出せません。

そんなもんかな?とも思うのですが、

せん妄状態の事は目に浮かびます。

 

苦しかったのかな?

そうでもなかったのかな?って。

ほじくり返しても仕方のない瞬間。

 

まぁ~~~いまさらねぇ・・・・・

 

夕べというか数時間前。姫様と電話でお話しました。

新米お一人様の母を、一応は心配してくれている様子。

たまに電話で話さないとね💨💨と言ってくれました。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。。

doramusumeも心配されるようになっちゃってねぇ。。。

 

数年前までは父だ!母だ!と心配していたのですが、

こういうのを「寄る年波」というのかな?と。思います。

 

この2か月・・そんなに寂しいとか。。ぱぱ~~なんで死んじゃったの?とか。

思った事はありません。

doramusume。冷たいのかぁ?

彼に愛は無かったのかぁ?

と。かえって心配しちゃいますけど。

まぁ。。それなりに、毎晩、遺影を見て、そこそこの涙は出ます。

 

嗚咽はしません。

たら~~~~って。涙が頬を伝います。

誰かに「ギュ」ってして欲しいなって。思います。

 ⤴誰か?って誰?ですけどね。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。

 

その時に何を思うのかは?。。言葉にするのは。ムツカシイ。です。

39年半の結婚生活。月数だと?おお!474ヵ月ですね。

そのうちの最後の2年半。月数だと30ヵ月。

この在宅での療養が、濃かったなって。思います。

 

この30ヵ月が有ったのと無かったのでは、

きっと、今の思いが違ったと。思います。

終わりよければ全てよし。の格言どおり。

緩和ケアの威力にはものすごいものがあると。実感しています。

 

期せずして、早期緩和ケアを受ける事の出来た幸せを感じています。

また明日からの日々。日々淡々と。車の運転には気を付けて💨💨。

頑張っぺ💨💨。