2019年5月8日(水)五月晴れ(^▽^)/。
もうすぐお昼です。
午前中に、法務局迄ドライブしてきました。
往復90分くらいかな?
CDジャンジャンかけて、👂・・doramusume一人運転の車にCD.デカい音です。
誰に迷惑が?多分かからないと思うので音量はMAXに近くセット。
何しろ聞こえが悪いから^^;
たまに歌って♫🎵。。へへ。
いいストレス解消になっています。
?ストレスはないハズなのですけどねぇ・・・
やっぱりちょっと不安定な部分があるこの頃。
たまにボロって泣きながら。危ないなぁ~~🚙。
三月の末に申請して。
てっきり問題なく夫から妻への名義変更でOKと思い込んでいた我が家の名義。
嫁に行った一人娘との遺産分割協議なる!って。
ええ~~メンドクサ💨💨。
だったのですが。まぁ。。司法書士に頼むほどでもないしって。
北海道で、納骨のついでに彼の戸籍謄本。除籍謄本。取ってきて。
姫にもそこそこの書類をお仕事、休んで取ってもらって。
まぁ。。この10連休を挟んでしまったのでそれなりに日数がかかりましたが。
出来上がった書類を見ると、👀。
登記完了日は4月の24日。
無事終了。ひとつづつ片付けるお仕事の一つが終了ε-(´∀`*)ホッ。
時を同じくして、市役所から今年度の固定資産税の納付書が送られてきました。
名義は彼のまま・・
まぁ。。年度末というか?4月1日付だから間に合わなかったのねぇ~~。
残念。まぁ~いいかぁ(^^♪。
お支払いすればいいんでしょ。。。。
👀。土地建物の評価額が。あらまこんなにお安いのねぇ~~。
買ったときはもう少しお値段がしたのですけど。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。
田舎の分譲地。こんなもんでしょ~~。
屋根があって、濡れないから。ヨシ!だわねぇ・・・
👀あれ。この前。名義を変えるのにお支払いした登録免許税。
評価額の1,000分の4~38200円。
って言うことは、評価額は1000万弱のハズ。
固定資産税の課税標準額が👀?500万弱。
?この差はなぁ~~~に?って。思ったdoramusume。
500万なら1000分の4は2万円じゃん💨💨。
?。へぇ~~~なお勉強。
そもそも登録免許税。
相続登記は固定資産税評価額の0.4%
売買は1.5%
生前贈与はなんと!2.0%なんですって💨💨。
ご参考までに~~~。
で?固定資産評価額と課税標準額って違うんだ!と。へぇ~~~。
(・_・D フムフム。
固定資産評価額は不動産価値の評価額。一般的に時価の70%だそうです。
そもそも固定資産評価額と課税標準額は同じでいいのだけれど、
政策的な配慮から課税標準額が安くなるようにしてるっぽ。
(・_・D フムフム。
で、だいたい60%~70%になるように調整されてるらしい。。
これは宅地の部分のようで。建物は同じなんですって~~~~。
へぇ~~。
あ!。あとね。固定資産税の基準日は4月1日じゃなくって1月1日だそうです。
ほぉ~~~~な。まぁ。一生にそう何回もある手続きじゃなし。
もういいのですけど。💨💨。
そういえば、平成の毒婦とか呼ばれた方々。
こういう事もご存知だったのかしらぁ?って。
ちょっと興味深々👀な同年代?のdoramusumeでした。アハ^^;。。
で、ついでに聞いてきました。
今~~夫が亡くなって
家の名義を一人娘と遺産分割したけど、コレ私が死んだら?
そう。答えは
一人娘の法定相続となるのだそうです。
なので、余計な税金は?もしかしていらない?かな?
って。思うけど、近々このあたりの民法相続編。
変わるのか?変わったのか?知りませんが⤵・・
なので、この辺でdoramusumeも一人っ子なので、勘違いしていたのかな?
って。アハっ。不勉強の言い訳です。
まっ。
お一人様になってそろそろ2か月。
私が死んだら?って。最近よく考えるのですけど。
死ぬ前に生きなくっちゃ💨💨。なのです。
どうやって生きるか?
貧乏でもね~~いいの💨💨今更。
身の丈にあった暮らしを目指すべ💨💨。
って、今日は思います。今日はね~~。
まぁ~いいかぁ(^^♪。
さっ。寂しくってもお腹は空くのよε- (´ー`*)フッ
お昼にしましょ~~~。