前回の記録から32時間経過。
その32時間に、寝たり起きたりの繰り返し。
昨日は雨模様だった気がしますが、
今日。木曜日は。暖かな日中だったように思います。
ちょっと買い物に出たのですが、コートはいりませんでした。
で、思い返すと、なんだか何日も経過している気がするけれど、
一日しかたっていない。などなど。
今日はいつ?な。今何時?な。まずい状態です。
日曜日に、頓服一服盛りすぎ事件があって、
ほぼ昏睡?傾眠?のまま訪問入浴のサービスを利用。
きもちいい~~と。寝ながらもヨシヨシ。
やや復活したのが。月曜の真夜中。
自力で、ポータブルトイレ「通称ポタ子ちゃん」に座ろうと思って、転びました。
私は、疲れて眠りこけ💤💤。
どさっという音で目を覚まし。👀。あらま。どおぉしたのぉ??状態。
ポタ子ちゃんとベットの柵の間に彼が挟まっていました👀。
何があったのかは知るすべもなく。
彼の左足。脛のところが「たんこぶ状態」背中に青あざ数か所。
頓服を飲むのを止めて。
あら?咳が出ると思ったら出ないじゃん。と安心して寝ていたのに。
ここで、このタイミングで、起こさないで転ぶ?ぱぱ!。でした^^;
火曜日は復活途中でややぼーっとしたままDr了の訪問診療。
脛は「青たんこぶに変化」湿布を貼っています。
水曜日は通称ポタ子ちゃんの扱いに慣れてヨカッタヨカッタ。
オシッコも数回はそのまま。私のストレスが軽減されました。
なので彼は安心っちゃ安心。
でも、頻尿は。?。治ったような、まだのような。
タムスロシン。服薬10日程経過。
夜中のトイレタイムが1時間置きから2時間置きに。なったように思います。
毎回、チャイムを鳴らして起こすように、
転んだときに約束しました。
わたしに遠慮して転んだらかえって面倒な事になります。
以前もご紹介しましたけど、コレね⤵
発信の方は彼の首から。受診は私の首に。
私の耳が正常ならば、こんな面倒な事にはならない?とも思うけれど。
ないものねだりはしても仕方がないので、出来る範囲で工夫しています。
で、本日木曜日。訪問看護師さんの登場です。
彼。。自力で、部屋を出て、家のトイレにずっと行けています。
朝は、うがい(嗽)に台所まで行けました。
見た目の歩き方がしっかりしてきました。
もしかして、日曜の夜に飲んだ頓服エチゾラムとモルヒネ塩酸塩。
彼に良かれと思って飲ませたのですけれど。
そのほかにもイロイロ、減ったとは言え飲んでいるお薬。
彼の、今の体力とお薬のバランスが、微妙にかみ合わなかったのかな?
と。思うけど。所詮素人の考えです。
明日は訪問診療。もう少しお薬の件。お話するといいですね~~。
先生に伝えておきますね~~って。
ありがとうございます。
グダグダと書いていますけど、
なんだかこの一週間。何がどうなってこうなったのかが。よくわからないまま。
時は過ぎています。話の前後も正確さをやや欠きます。悪しからず。
見た目の歩き方がしっかりしたとはいえ、
トイレから戻ったらぐったりしています。
やっぱり、重症なのでしょうねぇ。。。彼の肝臓のガン。&胸水&皮下浮腫。諸々。
ポタ子ちゃん。あれば安心状態に、今日のところはなっています。
日々、病状の変化のある暮らし。
まぁ。。余計なことは考えないでゆったりと夜が更ければヨシとします。
今日。木曜日は本家筋からのお客様二人。
彼とは久しぶりの対面です。
彼はほとんど寝ていましたので、お嫁の私とヘルプの娘がお話。
余談ですけど。。
本家筋は群馬の奥地。神主さんが、遠くの親戚にいるらしいです。
なのでかどうか?、神道。一度本家筋の葬儀に行ったことがありますが、
祭壇に大根とか白菜とか👀お線香は使いません。お米でした!。
戦後やんちゃの義父が北海度へ出奔。
彼は道産子です。
なので、彼の葬儀は北海道で、仏式で、と決めましたとお伝え。
いろいろな葬儀の形。
時代の流れ。
葬式なんかしなくてよいざます~~は、ムツカシイ。我が家の場合。
私はもう、腹を決めました。まぁ~いいかぁ(^^♪です。
明日の訪問診療はその前に訪問入力サービス。
Dr了が音楽療法士の方を連れて来て下さるとの事。
「ライアー」と言う竪琴のような楽器の奏者だそうです。
音楽療法は、まだあまり普及していない治療法?。
なんだかとっても贅沢な時間を頂けるようで、doramusume。
病人の彼より。楽しみにしています。