本格的に?年末モードに突入。

スーパーで、👀お野菜が、👀お高いわぁ~~~^^;。

田舎でそう思うのだから、都会は、なおなおでしょうね。。

 

と、嘆くのは節約生活だから?

まぁ・・我が家の景気が、ほんのちょっとヨカッタ頃は、

年末も年始も、あまり気にならなかったように思います。

何事も我が身に降りかからないと理解できていない典型です。

 

元々季節の節目等、あまり気にしていなく、12月の次は13月など。。

お仕事なども、あえて入れていた部分もあります。

アマノジャクなのかな?doramusume..

 

12月のカレンダーを眺め。

彼が調子を崩し始めたのが第三週のあたり。。。

?。まだ先週じゃん。と、ちょっと時の流れがいつもと違う。と感じています。

 

午前中に寝ちゃうのが気になっていますが、本人曰く。ほぼ復活。

だそうです。食欲はもともと減ってはいなかったのですけど、まぁ。。復活。

と。思っていいと思います。

顔がたまに熱っぽい?な気がしますが、計るとありません。35℃代。

って、カロナール。飲んでますしね。

咳も気にならなくなりました。

って、メジコン飲んでますしねぇ。

 

彼が、今飲んでいる薬。覚書。⤵

朝。利尿剤ダイアート1.5錠∔アルダクトン2錠。

  肝臓のお薬ウルソ錠3錠。

  栄養っていうか?脳症予防?リーバクト一包。

  腸内環境を整える?ミヤBM錠2錠。

  で、話題のカロナールとメジコン1錠づつ。

昼。利尿剤サムスカ1錠+アルダクトン3錠。

  肝臓のお薬ウルソ錠3錠。リーバクト一包。ミヤBM錠2錠。

夜。鉄剤のフェルムカプセル1錠。

  肝臓のお薬ウルソ錠3錠。リーバクト一包。ミヤBM錠2錠。

  カロナールとメジコン1錠づつ。

 

水曜日に、血圧の薬を頂きに←この感覚は良くないですねぇ💨。

団地内のクリニックに行ったのですが。

私の血圧。少し高め。

このクリニックのDrは、長年通った大学病院の出身。&紹介状を書いて下さったDr。

彼の肝臓が「怪しい」と最初に気が付いてくれたDr。もうカレコレ15年も前になります。

 

毎月、私の血圧と言うよりは彼の病状報告に行っているみたいです。

「おとうさん、ちょ~~っと体力低下です。先週熱出しちゃいました」

「緩和の先生に、ひと月ひと月から一週間一週間って言われちゃいました」

とか。言う私に。。。

「いや~~。そんなことないですよ~~。まだ大丈夫ですよ!」って。

いう訳はなく💨💨。

「う~~ん。」「まぁ。。ねぇ。。」「ともかく、体力がガク⤵っていかないようにねぇ、。」

(o^―^o)ニコって、と言うより、( ゚д゚)ハッ!。って言うような、お顔に見えました👀。

 

「やっぱり、9センチのガンって。おおきいのですよね~~」と言う私に。。。

Dr。否定派しなかった⤵。。です。

 

最初に「肝炎とは」を、じっくりと教えて下さったDrです。

15年の、思い返せば長い年月をかけて、肝炎→肝硬変→肝臓癌と進化した彼。

教科書どおり。

 

ならば、ここから最後まで教科書どおり?う~~ん。出来ないことはないと思う私。

緩和ケアの威力が発揮(^▽^)/。だといいな。と。思う日々です。