2018年11月の最終日。

明日から師走の割には暖かい気がする2018年。

アメーバさんのリブログ機能。

昨年の11月30日に書いた内容。何を書いたかな?って。。

題名だけでは内容を忘れています。

なので、読んでみました。

ん?。。今の気持ちと。同じじゃん。

なんの付けたしも要らないほど。。同じ。ってことは?

 

私が成長していないの裏返し?

イヤイヤ。。もう成長はしなくていいけど。。特に下腹。💨💨。。。

頭はそれなりに、もう少し。。忘れながらも成長したいけど。。( ´Д`)=3 フゥ。

 

彼が、何とか水平飛行をしている?の。結果。。。かな?。

それはそれでありがたい。

 

そんな気になった。doramusumeの一年間。11月末の総括です。

コレ⤵。。。

 

このまま、今日のブログは、お仕舞いははちょっと芸がなさすぎなので。。

今、思うこと。

一人で生きるのに大切なもの。。って。何だろう?

 

う~~~ん。また一年。考えればいいか!(* ̄▽ ̄)フフフッ♪。

 

この記事を書いてから今日までの、環境の変化。

 

無事にお正月を迎え。。。

そういえば昨年末の大晦日は日曜日。

県境の秘境にある成人の重度知的障碍者の施設、

勝手に名付けた「千年の森」に、

土日だけ、お食事介助のパートに行っていました。

なので、大晦日は出勤日でした。

 

支援する側も年末年始。支援される側も一時帰宅があったりして。

施設もやはり日常とはちょっと違ったシフトだったのを記憶。

年明け早々から、諸般の事情で、この施設に行かなくなって。

正式には2月末までで、契約を終了。

 

傍目にどう写ろうが、辞めたくて辞めた仕事ではないのです。

 

知的障碍者の支援については、今は何もしていませんが、

私にとってはずっと気になる世界。

60過ぎて、何が出来る?か?模索の一年でした。現在進行形。。。

 

彼が肝性脳症を頻発していたことと無関係ではなく、

まぁ。。それだけではないのですけど。。。

介護業界の裏側を見聞きしちゃって👀👀。。。

 

今のところは、自宅学習中。・・・気になる本は読んでいます。

資金的にギリギリの生活ですが、役に立つであろう本は買います。

 

今回。彼と本屋さん。丸善に行って。大枚2700円はたいて私が買った本。

コレ⤵

全463ページ。まだ70ページ目。少しずつですが真剣に読んでいます。

 

「千年の森の仲間たち」の顔を思い浮かべながら読んでいます。

彼ら、彼女らも、昔は子どもだったのだから。。。

会いたいなっ。。。って。思います。