先週の月曜日に、ホテルの正面玄関でスッコロンで、

予定外に救急車に乗ってしまい、      ⤴本人、一瞬、意識を失ったと言っています。

大事に至らなかったものの、安静の一週間を過ごし、

外科的にはかすり傷で済んでヨカッタね!。なのですが。。。

 

なんの加減か?オシッコが出るようになった。のも。。良いのですが。

出過ぎるのは、やはり問題。

体重が、この一週間で4キロ弱減りました。彼。‥私としては、ウラヤマシイ💨💨。

 

今日の定期訪問診療。メインテーマも、もちろん、この件。

 

転んだ日の夜と、次の日の朝・昼・晩。

計4回。痛み止めにロキソニン系の錠剤を飲みました。

彼。。痛いのキライだからねぇ。。しっかりと飲みました。

 

ロキソプロフェンと言うお薬です。

Dr了の説明によると、

この系統のお薬は、痛みとともに腎臓にも作用するので。。。云々。。

もう少し、というか、もっともっと専門的な説明だったのですけど、。。省略。

  省略と言うより、覚えきれなかったdoramusmeです。

  浮腫みに関係アリ。浸透圧ね・・・

 

早い話が、利尿作用が進んだことが、顕著に数字に出ています。

一週間で4キロ減は、かなりきつく怠いと、本人の弁。

 

元々、腹水の影響で体重が増えていく傾向にあったので、

利尿剤を増やそうかなぁ?のタイミングを見ていたところ。

逆に、もっと絞るのもありだけど、。。。絞りすぎての脳症もコワイ。

なので、明日から、減らしてみましょう利尿剤。と。なりました。

 

彼は、この利尿剤の微調整に体が良く反応するタイプ。

ダイアートを半錠減。アルダクトンを一錠減。

 

朝。ダイアート半錠とアルダクトン二錠。

昼。サムスカ一錠とアルダクトン一錠。

 

当分この数で、行ってみましょう。となった次第。

 

このまま体重が増減しないで、安定するとグッド👍なんです。

 

昨年の暮れから今年の初めにかけて、

利尿剤の調整に、日々、全力を投球していました。

体重の基準値を定め。

ダイアート一錠に対しアルダクトン五錠。

ダイアート半錠の時はアルダクトン四錠。

 

その後、カリウムの値の関係で、

アルダクトンのみ減らし、四錠に。

今回は、ダイアート半錠の時はアルダクトン三錠。(一錠は四錠)

 

微妙な違いがではありますが、この違いは彼の場合、とっても重要。

昨年の三月。最後の肝性脳症は、この調整がまだ軌道に乗っていなくって、

ダイアートを、減らすタイミングが、チョット遅かったんじゃないかな?と。

今になって思えばなのですけど、そう思います。

 

なので、今回の減量はたぶん。グッドタイミング。に、なるといいな。。

なりますように~~な感じです。

 

まぁ。。そこそこ、病状も進んでいるので、

そう上手くは行かないかもですけれど、

出来る事はしっかりと、フォローしていきたいと思っています。

って。書くと、、私って、、、、本当に尽くす妻♡♡。。。

と、勘違いしちゃう方もいるのではないかいな?と。心がチクってします。

 

実は、そんなことは無くって、

心の奥底には、(あ~~~メンドクサ💨💨)と言う感情が、

沈んでいる部分もあるんです。

 

時々浮かんでくるこの(あ~~~メンドクサ💨💨)

上手に沈めないと、私も疲れてしまいます。

 

こういう夜は、ビール。。。飲みますε- (´ー`*)フッ

ま。逆に、楽しくても飲むんですけど。

?暑くても飲みます。

要するに、いつものんでます。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪。

まぁ~いいか♬🎶です。。。

 

おかげさまで、彼の額の傷。左目ノックアウト状態。

後、一週間もすれば見た目普通になるでしょうと、お墨付き。

外出禁止令も解除となりそうです。