クイズ。この画像。は何でしょう?
答え。
壁に立てかけて映した棒です。
北海道弁では「ぼっこ」(* ̄▽ ̄)フフフッ♪。
長さは一メートル。ぴったし。
その昔。
一人娘が、小学校の頃に流行ったストレッチ用。
本来の使用目的は、両端を持ってストレッチ。
肩こりにいいとか、たぶんTVで見たのだと記憶。
彼女用には60㎝のもあります。
こういう物って。処分するほどでもないので、
何度かのお引越しを経て、30年経過しても、そのまま存在しています。
この「ぼっこ」実はとっても役に立っています。
doramusume耳の聞こえが悪い事は何度か書いています。
肝硬変末期の彼と生活で、便利。
まぁ。。普通。。一軒の家の中で、
「お~い!」って呼ぶと。・・・普通に聞こえて、
「なぁに?」と。なるのでしょうが。。
我が家の場合。
私が台所。彼が2階の寝室。
または、彼が一階の椅子。私が2階で洗濯物を干している。
などなど。そんなに広いお屋敷では無いのですが。
目と目で確認できない程度でも。。
私は聞こえません。悪しからず。。なのです。。。
お互い、健康体ならそれで良し。
問題はないのです。
が。・・・・
彼は肝硬変末期。昨年は鼠径ヘルニア付。
最近は肝臓がん付。
数年前は、貧血でヘロヘロ。
大声はハァハァしてしまって。出せませんの現在進行形。
不思議なもので、声は聞こえないけど、振動は感じる私の耳。
もう一度、このお写真。見てみて欲しいのですが。。
真ん中に傷がついています。
実は、この傷。
数年前に、2階にいた彼の足が攣った時。
その時私は台所で料理中。
彼が何回も呼んだのに聞こえなかったので、
階段の上まで這ってきた彼が、
階段を叩いた時に出来た傷です。
最初は、?。なに?この音?な、私でしたけど、
音の方向に行くと、階段の上に苦しむ彼がいました。
「おお!どうした!どうした?」
「足攣った。。。💨💨。。。」
な。騒ぎがありまして。
「この音なら。聞こえる!」と。
「コレいいね!」と。なった次第。
その後、何回、この「ぼっこ」の世話になったか?
数え切れません。
そのくらい、何回も攣っていた彼の四肢。
最近は、まぁ。。小康状態ですが、
彼の横にはいつもこの「ぼっこ」があります。
攣りそうな気配の時は、所在を確認してから寝ています。
おまじない代わり。。みたいです。
最近は、こんなに傷がつくほどの事は無いので、
まぁ~いいか♬🎶です。けれども。。
また両手の指が攣ったら、、「ぼっこ」も持てないなぁ。。
と。。思案中。
まぁ。。なるべく。。目の届くところに。。いればいいのだけど。。♡。。
そんなこんな、また新しい週が始まります。
5月もあと10日。
無事に過ごせた事に感謝です。
この「ぼっこ」で壁とか床を叩く音。
近所中に響いていますよねぇ。。(゚c_,゚`。)プッ