GWの中。
干支の同じ、嫁に行った一人娘が、単身泊りに来てくれました。
婿殿も、先方のご実家に一泊。
今回のGWは、ソレゾレの親はソレゾレ面倒を見ようぜ!との取り決めのようです。
我が家では、これを慰問と呼びます。
doramusumeは何回か書いていますが、一人っ子。
聞くところによると、
4ヵ月で逝った年子の弟がいました。(記憶はなく、戸籍の確認と写真が三枚)
このほかに、亡き母は流産を2回。
なので、1/4の生存率。
大事にされました。
今風で言うとウザい程。
私は、後にも先にも、出産経験はこの娘のみ。
もちろん大切に育てましたが、
自分があまりに母の。。なんて言うか。。重荷?負荷?
が、辛かったので、娘との距離は気を付けていたつもりです。
なので、彼女。20歳で家を出て、(出し)
6年の同棲の後、6歳年上の彼氏と入籍結婚。
出会いはアルバイト先の上司です。
そんな彼女も、今年38歳。子供はいません。
おばさんになりましたが、私の娘です。
寝顔も寝相も、可愛らしい赤ちゃんの時のままでした。
彼の肝臓病が、決定的?になった頃。
入籍をしました。
何しろ同棲。。長かったから。。
このまま、嫁には行かないのかな?と。思った時もありましたが、
彼女もそれなりに考えたのだろうなぁ。。と。。推測の母。
大学病院で、様々な治療をし始めた頃から、
とっても頼りになる存在となってきました。
っていうか?30過ぎて大人になった。。な?。。な感があります。
一人っ子にとって、親!どうする?が、
どれほど大変な事。っていうか?
どうする?の判断を、一人でしなくっちゃいけない覚悟。
これが痛いほどわかりますので、
まぁ~逆に、兄弟・姉妹間の話し合いをしなくてもOKのお気楽さもありますけど。。
亡き母を反面教師に、ともかく娘には依存しないようにしないようにしないように(∞)。
できる事なら。。邪魔にはされたくない。
そんな感じで、接しているつもりのdoramusume.です。