当地。春爛漫とは今日みたいな日のことかな?

と、思う程の陽気です。

 

doramusume。今月の入力のお仕事が終わって、

月末月初は「お片付け」の日々です。

何度も書いておりますが。家事の手が遅い^^;

気持ちはあっても、前に進まず。

毎月、月末月初に綺麗になれば(もちろん家ね。。私じゃなくて💨)

お仕事の週は、簡単なお掃除で。いい筈!。。なのだけど。

 

毎月毎月。なんで?と思うくらい、月末月初のお掃除。

気ばかり焦って、ちっとも片付きません。

まぁ。。こうやって。。ブログ。。書かないで片付ければいいのですけどねε- (´ー`*)フッ

 

彼が、お掃除に関しては何にも言わない人なので、

まぁ。。40年。。こうやって一緒に暮らせているのだと。思います。

ありがたいっちゃありがたい。(゚c_,゚`。)プッ

 

今日は、朝から、バタバタ💨💨。。チョット。コーヒータイム。

頭の中は、この歌が巡っています。

多分。お若い方は。。ご存知。。ないですよねぇ。。。

「若葉が町に 急 に萌えだした

     ある日私 が しらないうちに。。♬♬。。」って。

 

1973年の歌。高校生でしたわ!私。。∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!

 

ここ数日はお天気が続くとの予報。

まぁ。。。花粉さえ無ければ、メデタイのですが、仕方ないですねぇ。。

ティッシュが離せません。

めげずに、窓を開けて、ヘロヘロしながら、春の陽気を楽しむ事にしています。

この歌が流行った頃は、世の中花粉症なんて、まだ蔓延していなかったと。

思います。

 

なんでもいいから、対策のお薬とか、山の手入れとか。

次世代に向けて、頑張って欲しいものです。

あ~~目が痒い!💨💨。

 
彼の肝臓。
最初「自己免疫性肝炎」という診断だったのですが、
そのあたりを、大学病院のDrだったか?その前の病院のDrだったか?
もしかしたら自分で調べたのか?。。は。。忘れましたが。。
肝炎を大きく分けると、ウイルス性と薬物性とアルコール性と自己免疫性。
ウイルスにも色々あってetc。
自己免疫性は自分の肝臓の抗体だかなんだかが関係してくる。
と、俄か勉強。
ヽ(*'0'*)ツもしかして、肝臓の「花粉症版!」と。
あっているかどうかは?ですが、
いままでところ。私はそのように理解し、納得しています。
 
効くお薬は、ステロイド剤のプレドニン。
副作用もあり、確かに使うのが難しいお薬です。
血液検査をして、しっかりした医師の指導の下に処方され、飲むお薬。
今のところ適切な治療を受ければ(きちんとお薬を飲めば)肝臓の炎症は速やかに改善。
と。
難病情報センターのホームページに書いてあります。
 
肝臓の病気の進行は、おおむね「ゆっくりゆっくり」です。
諦める事無く過ごしていれば、きっと、研究も進むと。。私は思っています。
 
彼が自己免疫性肝炎と診断されたのが正しかったのかどうか?
原発性胆汁性肝硬変と、重なる部分のある病気だそうで、
詳しい事はいまだに?はてな?。。なのですが、
肝臓の花粉症版?って言うのは。なんとなく。。あってる気がしております。
 
わかば~が町に~から。。花粉症→自己免疫性肝炎。。
妙な連想になりました。悪しからず!