北国では、経験のないような猛吹雪注意!とか。

皆さま、不要不急の外出以外はなさらぬように!と。気象庁が。。

私も思います。どうぞ、お気をつけてくださいませ。

 

春。三月。doramusume 朝から、頭の中で歌っています。

「春は弥生の草萌えて~つつじヶ丘に花咲けば♬」って。。

内輪の話題で、大変恐縮ですけれど。。

卒業した高校の校歌です。

 

なかなか、いい歌詞だなぁ。。って。

昔から思っていましたのね。

 

作曲は根岸先生。かの、内輪で有名な音楽の先生。

これは知っておりました。

 

さて、どなたの作詞?

調べてみました。便利な世の中になったものです。

👀作詞「風巻景次郎」とあります。誰?・・?・・

 

Wikipediaによりますと、国文学者だそうです。。へぇ。。そうなんだ。

1902(明治35)~1960(昭和35)だそうです。

なんか。。その筋では有名な方みたい。

著書もそれなりにあるっぽ。

 

1947年北海道大学教授ってあって、

数校の北海道のの公立高等学校の校歌の作詞を手がけたことでも知らてれいるって。

👀。。おお!あったあった。

よく見ると、彼の出身高校の校歌もこの方の作品。

 

まだ、他校の歌詞が見つからないので、作風とかは未知ですけど、

ご興味のある方は、見てみてください。Wikipedia。etc.。

 

「ねぇねぇ。。ぱぱ!高校の校歌!覚えてる?」との私の問いかけに、

「はぁ?」

「そんなの知らねぇ~よ!」

「覚えている必要あるの?」

「ママは覚えているの?」

「もっと他に頭使えよ!」・・・・ですって⤵。。。。ごもっとも。。(-""-;)

 

春の初め。どうでもいい感じの、夫婦の会話でした。

日々淡々と。穏やかな第一歩です。