たまの雪景色はきれいではありますが。。。
都心では事故も多く。
おまけに火山まで噴火しちゃって、大変な一日でしたね^^;
当地は4年前の大雪の時。ほぼ一週間、孤立した地域。
天気予報を見ながら、せっせと孤立の準備をしましたが、
今回はダイジョウブでした。
ヨカッタヨカッタ。。。
この程度でヨカッタv(。・ω・。)ィェィ♪と、思っております。
夕べは日付の変わる頃、雪は止むとの予報。
23時ころ。外を見ると👀。。小さな雪。。
よっしゃー!と外に出て、
お向かいさんと一緒に、しずか~~に雪掻きをしました。
朝までそのままだと、凍ってしまうのです。
当地の雪は、止んだら即どかす。が原則。
居住20年での学習効果です。
一回凍り付いてしまったら本当に大変なのです。
男手の少ないご近所。
貴重な男手。我が家の夫もついに今回から脱落💨💨。
鼠径ヘルニアにはスコップは持たせられません。(x_x;)
彼・・北海道生まれなので雪掻きはとっても上手。
4年前の大雪の時は、肝硬変の合併症。
原因不明の貧血でヘモグロビン6.0とかが続いていて、
毎回大学病院へ行くたびに、輸血をしていたのですが、
それでもスコップの扱いが私よりずっと上手くって、
「ダイジョウブだから!」って、すいすいと、室外機の回りとかを除雪してくれました。
見ていて、ハラハラしていたのを思い出します。
雪国育ちの方は、コツがあるのですよね!
本当にさ~って気持ちいいくらいに、
余計な力をかけずに、雪をどかせるのね。。
お向かいさんも東北出身の方なので、本当に上手なんです。
私。人生の6分の一強(6分の二未満)を北国で過ごしましたが、
雪掻きをするようになったのは当地が初めて。
なので、超へたっぴ・・(*ノω・*)テヘ
それでも、やれるだけまぁ~いいか♬🎶です。
軽めのスコップなのですが、やはり手先と腕に影響あり💨💨。。
キーボドが打ちにくく。。ありゃまぁ~な気分ではありますが、
何があっても、病院に連れて行かなくってもダイジョウブっていう、
在宅訪問診療(^ε^)♪本当に安心して過ごせています。
ありがたいです。
明日からは、なんだか「想像の出来ない寒さ」になるって。
ネットのニュースにあったよ👀って彼が言います。
ええええ💨💨。。。
まぁ。。私は、土曜日まで、外に出なくても何とかなるから。。。
彼も。。寝てればいいから。。
まぁ。。。いいか⤵ですけれど。
皆さま、充分にお気をつけくださいませ。・・・ではでは・・・今日はこの辺で。。。