119番、かけたことある?はいあります。

 

ほぉ~。。アメーバさんのこの機能。

なるほど。。こうやって使うのね^^;と。。初挑戦です。

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

?。。このスタンプ。。?ってこの絵の事?ほぉ~。。
で?集めてどうするの?と。。今のところ不思議状態ですが、
まぁ~今日はこのまま書き進めてみます。
 
救急車は何度もお呼びしまして、お世話になりました。
2010年の10月。はじめての肝性脳症の時。
まだ、肝性脳症って何?くらいの知識しかなく。
朝ご飯に、起きないので。。あら?っと思いその後のすったもんだ。
たぶん、前に書いた記憶があります。
 
この時は「救急車を呼ぶ」と言う決断をするまで、
ものすごく躊躇っていうか。。どうしよう!って言うか。。なんて言うか。。
時間がかかりました。
 
それから7年。改めてカレンダーを見て。。7年。。
Dr了と出会って1年なので、
7-1=6.そう。。丸6年のうちに何回呼んだか?救急車。
10回はいかないけど。。たぶん。。近いな!って思います。
 
Dr了と初めての面談の時。
「救急車は呼ばないでくださいね!」と。。かなり念を入れて言われました。
この時は、まだ、っていうか。。6年間の学習行動で、
「異変があったら救急車」と、体に染みついていた私。
 
「救急車は呼ばない!」って。。紙に書いて。。壁に貼りました。
その下にDr了の診療所の電話番号と、携帯番号。
 
今は、その張り紙はありません。
何かありそうな気配がした段階でDr了の携帯にCメール。
私の携帯にも彼の携帯にも登録済み(^▽^)/。
 
本当に、在宅にしてヨカッタ!。。このまま定期訪問だけでずっと過ごせる?
な。。訳。。ないとは思うけど。。今のところ、ダイジョウブ(^▽^)/。
まぁ~いいか♬🎶です。