一日にたったの2時間のパートの、今日は週一のお休み。
休みの日の方が、忙しくて、ブログ書くのが遅くなるって。。なんでかなぁ?・・( ^ω^)・・・
と。。。不思議。。。まぁ…・お昼寝もしっかりしちゃったから。。。。かな?。。^^;。。
今週はDr了の訪問診療の週。
途中で、お呼びすることなく、無事に2週間が過ぎてホットしています
今回は、三か月ぶりに血液検査をしました(^_^)v。
結果は。。たぶん状況にものすご~い変化が無ければ再来週。
ものすご~い変化って。。なんだろうか?とも思いますが、
例えば、ヘモグロビンが下がってる!とか、アルブミン値があれれ?とか。。
あとは、ビリルビンかな?。。。
肝機能の数値のγ何とかは、彼の場合は。。たぶん範囲内です。
肝不全も終わりの方になると、あんまり関係なくなるっぽって。。素人考えですが^^;
あと、今回はフェリチンの値も久しぶりに計るとの事。
貧血気味なので、鉄剤をず~~っと処方してもらって、飲んでいますが、
数値はいつもLの彼。9L~10Lくらいかな。。。
で、「フェリチン」。日本語で貯蔵鉄。
鉄剤を飲みすぎると、値が多くなりすぎて、多きゃ多いでよくないらしい。。
と、大学病院で教わっています。
Dr了「さすが!よくご存知ですね!」と感心してくれました(笑)
まぁ・・・患者歴・・・長いですから…⤵⤵・・・
10月の声を聞いて、北国の初雪のニュースを耳にすると。。
正直のところ。。不安になります。
毎年、この頃から調子が悪くなっていた彼。
本人もビビッています^^;
でも。。なんか?今年はダイジョウブそう(^▽^)/って。。私思います。
なんでかわからないけど、妙な自信が。。。出てきました!
?。。私が自信持っても、彼の病状がどうなる!って根拠はないのですが、
病は気から~周りから~っとかって。。。ね!。。
昨年の今頃から、春三月にかけて、おうちで点滴したりなんだりを初体験。
在宅訪問診療って!いいもんだな!って、
長年通った大学病院を終わりにしたのが正解!って確認をした一年だったので、
私の妙な自信は、このあたりから生まれるのかな?と。。思います。
庭の垣根もスカスカに剪定して貰って、
春に新芽が出るまで、ぱぱ!がんばろね!って。。。ね。。。
今日は、訪問診療の後は図書館に行くことができました。
お洗濯もいっぱい乾いたし~
お掃除は、玄関先だけ拭いたから~まぁ~いいか♬🎶です。