昨日は、Dr了の訪問診療の後、彼を歯医者さんに連れて行きました。
都心ではゲリラ豪雨だったようで、
診療中に、当地も大雨&雷でしたが、帰る頃には止みました。
こんなお天気に、濡れずに済んだことに対しても、
幸せを感じます(^▽^)/。。。ちょっと単純かぁ?♬🎶
少し。。お金の話。。。
半年前に彼が昏睡しちゃって、もうダメっぽってなって、
彼も相当考えて生命保険のリビングニーズの申請をしました。
Dr了が。。。「悩ましいね^^;」と言いながら診断書を書いて下さり、
彼も「いいんです。お願いします!」って言って。。。
申請三日で保険金が下りたのには、予想外でびっくりしましたし、
やっぱりもうダメなのねぇ~と悲しくもありましたが、
日々の生活を考えると、本当に助かりました。
読売新聞の「いのちの値段」のアンケートに応募したのもこの頃です。
記者さんが記事に書いてくださいましたが、
「当面のお金の憂いが減ると、暮らしに安心感が生まれた。」
そうなのです!。
やはり生きるためには、声高に言いたくは無いのですが、
「お金」は重要かつ必須アイテムなのです。
お金がすべてとは言いたくは無いのですが、
世の中お金が無くては始まらないのは、否めないのではないでしょうか?
じゃあ。。。どれだけあればいいのか?
そこに、個々の人々の「人生観&価値観」が反映されるのでしょう。。ねぇ。。。
まずは、自分の頭の上のハエを何とかするところから始まると。。。
⤴生活力かな?
60年生きた、doramusumeは思います。
私は、はっきり言ってエセお嬢様でしたので、
頭の上のハエを追う術を学ばないまま、(恥^^;)
22歳で彼と結婚し、24歳で一人娘を生みました。
彼女の勉強はずっと彼が見ていました。
彼女が小学校の低学年の時の出来事ですが。。。
算数の問題が説けなくて、泣き出したことがあります。
その時私~「勉強だけ出来たってしょうがないじゃん!」って文句を言ったのです。
彼「勉強だけでもできた方がいいんだよ!💨」って、私を怒りました。
彼女。。泣きながら。。「ケンカしないで~~頑張るから~~」って言いました。
たぶん。。。二人とも覚えていないと思うのですが、私には印象深い出来事でした。
その後の娘は親ばかですが感心する程頑張っていました。
二十歳で同棲して6年、籍を入れて10年過ぎました。結構いい嫁しているみたいです。
彼は、彼女にとっては良き父親だった思います。?アハハ過去形にししゃダメね^^;
私?良き母?。。まぁ。。どうでしょ。。?まだまだ評価はこれからだと思っています。
彼が、40年かかって、私と娘を教育してくれて今があります。(娘は20年ね~)
まぁ~教育の仕方にも色々ありますが💨💨。。。
何も難病にならなくったってヨカッタのにっ!とも思いますが~
(笑い)。。(失笑)。。まぁ。。ふふふ。。ふぅ⤵。。?。。色々。。
生きるための優先順位。。。私たちにとっての第一順位。。。
製造物責任で、娘。。彼女が自分の力で、足で、婿殿とともに、生きて行くことに尽きます。。。
あとは。。。私が。。ねぇ・・・・頼りないけど。。。頑張らないと。。。ねぇ・・・
まずは、頭上のハエを追い払う♬🎶。。。どうやってぇ~?。。
一応。。なんとか、
楽しく働いてお金の為だけではない、居場所を得ることができ、感謝感謝です。
doramusuemこれからのテーマは。。
「自閉症の仲間たち」と「ベーシックインカム」。。。かな?と思います。
日々。。。淡々と。。ね🎶。。
週一の休みに、そんなこんなを考えました。