今日は、ど~でもいい話なのですが。。。しばしお付き合いを^^;

 

私の父は「秀夫」と言います。すでに亡くなっているので実名で~

父の思い出。。

 

「オレの兄貴はな一郎って言ったんだ」「財務省に勤めていたんだけどなぁ⤵。。」

「心臓が右にあってな。。。早死にしたんだ。。180㎝もあったんだぜ!」

「だからオレは秀夫なんだ」

私・・「ん?」 意味わかんないし~。。

一郎の次は次郎か二郎でしょ^^;ねぇ。。。なんで秀夫?

と、深く追求しないまま。。。父は鬼籍に。。。

 

場面変わって。。。

 

彼の名前は〇也。

お付き合いしていたハタチの頃。。。なんで〇也?って聞いた事があります。

彼が、亡き義父から聞いた説明では。

〇也か△彦にと考えて〇也にした。・・・らしい。。

「ふぅ~ん」で若き日の会話は終わっていました。

 

彼の姉~私の義姉(大好きです!)は△子。私は××子

 

前にも書きましたが、彼の父、義父は相当なヤンチャで、戦後。。。(時代ですねぇ・・)

群馬の農家を飛び出して「北海道で一旗揚げようぜ!」って思ったかどうかは不明ですが、

その義父が亡くなり、ちょびっと、本当にちょびっと残った郵便局の貯金。

これを引き出すのにエライ目にあった長男の彼〇也。その妻私。。××子。

なんせ。。、義父のお爺さんの相続人が180人超!義父もそれなり複雑だったのです^^;

 

戸籍謄本を取りに、お会いした事もない、群馬の本家に行ったのが。。。まだ彼が元気な頃。

その時。。。初対面の親戚筋の叔父さんたちに聞きました。

このアタリにな~昔、お大臣様がいてなぁ。。。そこに4人の子供がいてな~~

そのナメぇ~が。。よぉ⤴。。

△彦・〇也・△子・××子って言ったんだぁ⤴。。。って。

 

昔は。。。それなり有名な一族の名前にアヤカル命名って。。あったのですね^^;

 

義父は。。飛びだした故郷のお大臣様の子供の名前を二人の子(義姉と彼)につけて。。

そこに来た、ぶっとんだ嫁が全くの偶然で、(私。。。本当にぶっとんだお嫁だったし~~)

もう一人と同じ名前だったのを、どんな風に感じたのか?ビックリしたのか?

聞きそびれたのが。。。今でも悔やまれます^^;

あ⤵・・・ぶっとんだ!って。。。お下品でしょうかぁ?(ФωФ)フフフ・・・

 

彼はというと。。。元々、義父と折り合いがあまりよろしくなかったので、

この話を聞いて。。なおなお。。ぶんむくれ状態^^;今も。。ぶんむくれ^^;

 

でもね。。義父は義父で、、、自戒の念を込め。。。希望的に命名したんだと。。。

私。。。思うよ!^^;

△彦より〇也の方が。。優しい響きだしさ!へへへ(^▽^)/

××子より△子。。。二人とも2文字だしぃ⤴~~~ねっ!

 

なので。。名前に、とってもご縁を感じているdoramusume ××子です。

まぁ。。。私が××子になった由来も。。。それなりにありますし、

私たちの大事な大事な一人娘に♡子って、つけた心も、もちろんありますが。。。

今回は省略^^;

 

最近。。。一郎の弟で秀夫って言う。。。一族が。。。時代もその頃。。って言うのが。。

見つかりました。もしかして。。。かの有名な。。鳩山家らしい。。。

 

ふぅ~ん。。。と。。。ネットのない時代。。。情報はどうやって仕入れたのでしょうねぇ。。

 

おととい「いのちの値段」の取材をされて。。

お生まれは?とか。。聞かれて。。思い出しました。。

つまらないお話です^^;