血中酸素濃度を計る医療用グッス。

私は洗濯ばさみとか酸素とかって呼んでますが、

正式にはパルスオキシメーター。

 

年末に、訪問看護ステーションで貸してくれました。

あんまり数値を気にすることはないですよ!

あくまでも参考にね~と担当看護師さん。

 

酸素の機械で酸素を吸うタイミングを計ります。

彼は、呼吸器の病気ではないので、

苦しくなったら使おうね~が基準。

その基準は、本人と私とでは若干の差があります。

夫って妻のいう事はあんまりね~

素直には聞かないものだと決まっているし(笑)

見てりゃ苦しそうなのわかるけど、

本人が大丈夫っていうと無理にとは言えないし~

デジタルな指標があると助かります。

 

今日は、このグッスが大活躍^^;

お昼ご飯をさぁ食べましょうと座ったら~

ありゃ?めまいが^^;

おお~92⤵ 酸素酸素!

ちょっと横になって酸素を先に頂きますして~復活。

お昼はちょっと冷めたけど、美味しく頂くことができました。

まぁ~無理はしてはいけないよ~状態の継続です。

 

今日は、尿の量が少し平常より少ない気もします。

 

日々の生活でデジタルな記録はとっても大事。

入院中は看護師さんが朝昼夕くらいに、計りますものね。

特別室の患者扱いで、なんか工夫して、表を作らなくちゃ!

 

以下

彼の朝の体重と一日の尿量の記録。

と体調 朝~昼~夜を大雑把に。

1月3日~64.60㎏~2180ml  体調△~○~△

1月4日~64.55㎏~      体調○~▼~△