三が日が終わり、

娘夫婦と姉の慰問も終わり、

それなりに飲んで食べ、

食べるの大好きな彼も、

肝臓をいたわりながら?

食べ過ぎに注意して、

美味しかったと言ってくれました。

二人暮らしが常のわが家に、

2.5倍の5人が揃い、楽しく過ごせて、

まずは何より!良かった良かった。

 

家族がそろうと、やはり話題は昨年のドタバタ。

ともかく喪中にならずにお正月ができた事がうれしい。

来年の事は、というより一月後もわからない状態だけれど、

日々、当たり前に過ごすのが今年の目標。

無駄な日常なんて無い。。退屈大いに結構!

在宅緩和の良さを最大限に享受してみようと思います。

 

ブログを書くのに、ここ数年間を思い出したりしながら、

BRTO術の前後で、脳症の雰囲気が違うというのを実感しています。

難しいことは甚だ門外漢ですが、

アンモニアの解毒の手順みたいなのが術前術後で違うのでしょう。

たぶん。。

暇に任せ、ネットでいろいろ見ていたら、

たぶん生化学の分野になるのだろうと思いますが、

面白そうな本~発見!

生化学??わたし~~苦手・興味なし(笑)

そのくせ、ちょっと好奇心だけあります。

見つけた本が「リッピンコット生化学」という専門書。

お高いの~~

たぶん医学生が読む本なのでしょうが、

図書館にあるかなぁ??あるわけないか!

田舎の市立図書館だし^^;

まっ。いいか。。

 

以下

彼の朝の体重と一日の尿量の記録。

と体調 朝~昼~夜を大雑把に。

1月1日~64.40㎏~2750ml 体調○~△~▼

1月2日~64.35㎏~3210ml 体調△~△~○

1月3日~64.60㎏~      体調△~○~△