クレオパトラ桑原@kuwanao
スマップの解散、今日までは色んな事情もあるし、本人らが決めたことなんだろうから、仕方ないんじゃん? みたいな風に思ってたけど、スマスマ観て全く納得できなくなってしまった。これは国民全員で阻止しなきゃいけなかった事件。
2016年12月26日 23:24
MATSUTANI Soichiro@TRiCKPuSH
スマスマの最後は、言葉を失った。長らく夢や希望を与えてきた日本最高のエンターテナーが、こんなに悲しい終わり方でいいのかね。
2016年12月26日 23:30
おざわゆき@「傘寿まり子」1 発売中@yukiozawa
日本中、一部の人を除いてこんなに「???」ってなってる事ってある? #スマスマ #SMAP
2016年12月26日 23:30
白虎隊士末裔@東京@immature2010
スマスマの最終回を観ているのだが、ジャニーズの、男性アイドルの在り方を変えてきた国民的な存在が、あたかも本人たちの責任で失われていくように報道するメディアも、またそのように操作しているであろう事務所の幹部も、本当にクソだなあと思います。下品な言葉失礼。だが事の発端は副社長のはず。
2016年12月26日 22:45
栗原裕一郎@y_kurihara
闇の深さをあらためて見せつけられるばかりのスマスマ最終回だったな。
2016年12月27日 00:26
淀屋 輝之助@usiwakahoso
結局、最後まで自分たちの気持ちも言えず、不仲演出とか葬式みたいな演出までさせられて本人もファンも納得してるのか?もし、俺がSMAPの大ファンならブチ切れてテレビ壊してたわ…5人旅とかFNSのライブとか見てたら喧嘩別れして終わる感じではないのは明らか。#SMAP#スマスマ
2016年12月26日 23:30
+++masa+++@masa2soul
不仲で解散するというグループの仲良しっぷりと絆を5時間見せられるという不思議な最終回。 #スマスマ
2016年12月26日 20:40
レジー@regista13
90年代のエンタメを取り巻くいろんな事情の偶然の産物として出来上がったSMAPの「国民的」という存在感が震災以降の社会を取り巻くいろんな事情によってより強化された、という構造だからこれをトレースするのはほぼ無理だと思う「世代交代」したかった人たちにその辺の目算はあるんだろうか
2016年12月27日 00:05
川崎良太@Ryota_1120
誰もが納得する解散の仕方なんてないのかもしれない、そんなことはわかってんだよ。ただただこの気持ちが悪い、、不気味な、、笑顔のない、、怖い終わり方を、、しないでくれよ。苦しいよ、、苦しい。
2016年12月27日 01:11
と。
















