いよいよ明日復興ライブ・・中居君のインタビュー | スマップ日和 小さな幸せがずっと続きますように・・・

スマップ日和 小さな幸せがずっと続きますように・・・

SMAPごとを中心に始めたブログですが、インスタを始めてそちらに移行中。こちらは日常生活の日記中心に残して行きます。
ぜひインスタにお越しください。
https://www.instagram.com/

中居正広が司会を務める『震災から3年“明日へ”コンサート』(NHK総合、BSプレミアム)。3年目の今年、彼が思うこととは? 中居にとって、今と昔で意識の変わった楽曲についても聞きました。


――3年連続司会になりますが、まず番組への思いを聞かせてください。
中居 「復興に対する意識を風化させないように」と言いますけど、月日が流れると、どうしても意識は薄れるものですから。僕らも番組で呼びかけているわりには、常に意識できているわけではない。でもこの番組をご覧になっていただいて、歌やアーティストを通じて復興について感じて、考えて、少しでも気にかけてもらえればいいな、と。そのきっかけ作りの番組ですよね。
――番組を通じて感じた歌の力とは?
中居 アーティストの方の歌う歌詞を見てみると、それぞれに込められたメッセージがあって、それぞれがこのイベントに相応しい歌を選んで歌うということに意味があるのかなと思ったりします。僕らも10代、20代のときに歌った歌を今歌うと、経験を積んだせいか、感じ方が違うときもあるし、僕もこの番組を通じて教わることがありますね。司会の立場から呼びかけているけれど、歌によって逆に呼びかけられているような、そんな感覚はあります。特に1年目は、アーティストの方がいつもテレビで観ている感じとは違ったことが印象に残ってます。同じ歌でも、このステージに立つときは何かを感じてくださっているんだな、と。
――SMAPのときも意識は違う?
中居 5人で歌うときも、他の番組で歌うのとはちょっと違うのかなと思いますね。メッセージを伝えたい気持ちが強くなるというか。
――では、10代20代のときと今歌うのでは意識が変わった曲は?
中居 『夜空ノムコウ』かな。〈あれからぼくたちは何かを信じてこれたかなぁ…〉っていう歌詞があるんですけど、あの頃は僕も25歳とかで、まだそんなに過去を振り返ることもないし、そんなに未来も見据えていない時期ですから。でも、17年経って、変わってきますよね。今は、“あれから”っていう言葉が、なんか沁みます(笑)。



↑オリスタの記事から・・・
夜空のムコウはの歌詞
「あの頃の未来に僕らは立っているのかな・・・・・」
ってところ・・・・今のスマップの姿見たら・・・この歌詞素晴らしいな~って
いつもこれ聞いて思います・・・。


いよいよ明日は復興ライブです~
明日はスマスマもあるので、録画心配だったけど
無事録画終了しました~

ジェネテン明日で最終回なんですね~
あんまり人気なかったのかな?結構好きだったけど・・・。

キスマイブサイクが全国ネットでの放送が決まったみたいですね~
あの番組面白いので 嬉しいです~
たまに娘がネットで見てるので一緒に見てました^^
(棚からぼたもちが決まった番組でしたね!!)


さてこれから、「SMAPバラエティ部スマシプ」
今夜は 旦那が居るので・・見れるかな~