今朝から、昨日の金スマ録画見ながらの
お掃除実践してます・・・・・・・・
お掃除の要点
棚別ではなく、物別で仕分けしていく。
はじめは、洋服類、次に本、CDなど、
それから小物(文具など・・)書類
最後に、思い出の品物・・・・・・
種類別に・・まず部屋の真ん中(開きスペース)に
全部出して
そこから、いる物いらない物ではなく、ときめくかときめかないか・・
来年また着たいですか?の問いかけに・・・・・考えてみる
必要か必要でないかの区別だと必要って答えて
使わないのに、捨てられない・・・・
人にあげよう・・使うかも?は相手が欲しがっていないのなら迷惑!
私・・・これ・・やってるなあ・・・
相手のおうちがごみ屋敷になる・・・フムフムそうかも
もおらったものってなかなか捨てられないのよね・・
仕分けは1人でやるほうがいい・・・その方がスムーズに
人の物を捨てるのは、ルール違反!
子供の物、捨てちゃってるかも・・後で怒られたり![]()
こういうルールで
とりあえず、ひっくり返してみました・・
こういう表現がぴったり!!
ナントナント
ごみばっかりで・・・・・すっきりしちゃいました!
棚半分が、空っぽに・・・
よくもこれだけいらない物があったんだろう?
うちのリビング・・・すっきりしました!!
