「名前」から持って生まれた
素質・本質を知ることで
頑張ることなく
ありのままで
もっと輝いちゃう✨
そんな主婦やママを増やしたい!
とブログを書いているゆたかです♪
言葉のチカラを
とっても感じて
日々過ごしている私なんですが
本を読むようになったのは
ここ数年だし
語彙量も
語彙力もありません。
って
ブログ読んでくださったら
察してくださっている方も
いらっしゃると思います
なので
今更ながら
短歌とかポエムとか
書いてみたいなぁ
という気持ちがでてきて
本屋さんにいきました。
短歌のコーナーで
色々と手にしてみましたが
結局好きなのは
相田みつをさんで
ぱらぱらと読んでいたら
危うく本屋で泣くところでした。
短い文章を読むだけで
ぎゅ〜〜〜〜〜んと
ココロが時空をこえちゃう。
この前も
ブログに
しあわせはじぶんのこころがきめる
って話を書きましたが
今回は
肥料
というタイトルで書かれた
あのときの
あの苦しみも
あのときの
あの悲しみも
みんな肥料になったんだなあ
じぶんが自分になるための
って詩は
読み手側が
自然とあのときにワープしてしまう
そんなチカラを感じました。
あれがあっての今
それが宝物って
感じられるようになっての今
もし今つらかったり
苦しかったりしても
それは肥料ですって
ということで 今日は
ざっくりと肥料を読み解き
たくなったのでやってみます♪
カタカムナ48音思念表を用いています
ヒ→1 根源から出る・入る
リ→8 離れる
ョ→4 新しい・陽
ウ→19 生まれ出る
合計=32 圧力となります。
離れるはリの音ですが
8はヤでもあることから
ヤの意味の飽和も併せもちます。
なので
十分に成長した。
または
満杯飽和状態になって
母体から離れるというような意味合いになります。
つなげると
根源に入って離れて新しくなって生まれ出た
となりますが
創造の根源に戻って入ったエネルギーが
飽和状態になって離れるタイミングが来て
新しくなって生まれ出た
というように読み解きました。
肥料って
植物が育ちやすい環境にするために
プラスしてあげるモノ
ってイメージがありますが
読み解いてみたら
より育つ環境にする!と意図した時が
飽和状態の離れるタイミングで
新しい状態にするために生み出したモノ
そしてそれは
数霊でみると32の圧力なので
ある種のプレッシャーが肥料となる。
ということもわかります。
苦しみも悲しみも
胸がぎゅっとなりつらくも感じますが
実はそれが肥料となる圧力だった!
ってわけですね。
光も圧力から解放される事で輝くので
人間も植物もおなじなんだとわかりました。
カタカムナは
相似象といって
すべてのものは大なり小なりあるけれど
同じシステムでできている
ということが書かれている文献
なので
人間も植物も光も
おんなじで
圧力が必要なんだということがしっくり来ました。
プレッシャーとか苦手ですが
輝き成長するためだとわかったら
乗り越えられそう・・・かな
カタカムナってなに?
が2時間で一通りわかる初心者向けの講座
やってます👇
あなたがパワースポットになる考え方を手に入れる講座@ZOOM
カタカムナを知ることで、目に見えるモノにばかりとらわれない
目に見えないモノを大切にすることができます。
その考え方やエネルギーの流れを知ることで、より自分らしく生きるきっかけになります。
マンツーマンで開催中
ご登録は
こちらをポチッ👇
現在110名以上の方が登録して下さっている
私のLINEです。
「名前」とメッセージ送ってくださった方には
カタカムナ文字(声音符)で
下のお名前のみお送りさせていただくサービスを
そして不定期ですが
ちょっと心が軽くなるイイ話や、
講座の情報もお届けしています。
メッセージもお気軽にお送りください
最後まで目を通してくださりありがとうございます。
読んでくださった人もプレッシャーを乗り越えられますように