「名前」から持って生まれた
素質・本質を知ることで
頑張ることなく
ありのままで
もっと輝いちゃう✨
そんな主婦やママを増やしたい!
とブログを書いているゆたかです♪
今日から
また連休
わ〜〜〜〜い
ってなるけれど
正直いっちゃうと
休みのほうが疲れちゃう
な〜んてママやパパも少なくないのでは?
って
私がそうだったんです・・・
朝起きたら
↓
洗濯機回して
↓
ご飯作って
↓
食器洗ったと思ったら
↓
またご飯つくって
↓
洗ったと思ったら
↓
洗濯取り込んで
↓
お風呂溜めて
↓
またまたご飯つくって
↓
片付け
↓
入浴して
↓
就寝
その合間にも
↓
買い物したり
↓
アイロンがあったりもして
ちょっと〜
朝から座ってないんですけど
って
急にキレたこともありました。
出かけたら
出かけたで
帰宅してからは
ほぼ上記のとおりです。
旅行へ行けば
洗濯物は溜まるし
食費もかかる
な〜んて
ネガティブになる時もありました。
無理しすぎない
頑張りすぎない
を意識するようにしたら
いつの間にやら
うちのママ
ってほんとしょうがないよね。
って感じで
ゆるされるキャラになりました。
頑張らなきゃ認められない
ってキャラにしてたのは
ほかでもない
私自身だったんですけれど
イライラするより
笑ってるほうが
おうちの空気もいいし
自分自身がなにより楽ちん。
ココロがゆるんで
お家の空気もよくなると
成績も
給料も
アップした
という魔法みたいな現象も
おこったりして・・・
大好きなビール片手にすんごい笑顔の私👆
そんな風に
自分を楽しむ時間も
大切にできるようになったのも
カタカムナという
古代の知恵に出逢い
意識の大切さに
気づいたからです。
知りたい!って方には
今月から試しに
マンツーマンでお伝えしています。
午前中の時間帯には
まだ若干空きがあります。
お気軽にお問合せください♪
でね
イライラしてる人いるかも!?
って思ったのは
2日連続で偶然きいた
おい!
って声です。
1日目は夜
おい!
って
マンションの前の通りから
男性の太く低い声が
聞こえてきたんです。
声のトーンに
ドキっとしました。
何があったのか
までは
怖くて外を覗けず
わからないのですが
2日目は昼間
女性の声で
おい!って
これまた
怒りまじりのトーンで
聞こえてきたんです。
また
ドキっとしました。
この時も怖さで
わざわざ確認せずおわりましたが
なかなか私は言わないこの言葉。
言葉のチカラについても
講座でお伝えしているので
おい!
って言葉について考えました。
今日は
ざっくりとおいを読み解き
たくなったのでやってみます♪
カタカムナ48音思念表を用いています
オ→40 奥深く
イ→5 伝わるモノ・陰
合計=45 存在 となります。
つなげると
奥深くから伝わるモノ
数霊は
存在
ということになるので
奥深くにある思いが
そのまんま声にのって伝わってくる存在
なので
おいという2文字だけで
心の中にあるものが
十分に伝わってくるんですね!
あぁ
だから私はドキっとしたんだ
お〜い!お茶
っていうくらいだから
誰かを呼ぶ時も
おい
っていったり
困った時にも
おいおい!
っていったり
泣く時も
オイオイ泣く
と用いられますが
どれも
おいの2文字で
感情が伝わってきますもんね。
言葉に気持ちや感情がのると
言霊といったりしますが
おい
って意味合いをみると
感情がのりやすい音のつながり
というようにも
私は感じました
1音1音には
それぞれにニュアンスのような
意味合いがありますが
同音異義語も
読み解いていくと
言葉ってよくできてるなぁ
ってほ〜んと感心します
ちなみに甥と老いは?
というと・・・
漢字の読み解きなども
説明は長くなるので
がんばりすぎず
今日はこの辺にしておきまーす。
漢字や文字のカタチから読み解けるようになると
マークや家紋とかも
もっている意味合い、
要素や本質がみえてくるんです
これはこれで
とっても楽しいし
カタチの読み解きは個性が現れてきます
恩師の吉野信子先生の本もあるので
よかったら読んでみてください👇
読んでくださりありがとうございます。
読んでくださった方も頑張りすぎず楽ちんに過ごせますように
ご登録は
こちらをポチッ👇
現在110名以上の方が登録して下さっている
私のLINEです。
「名前」とメッセージ送ってくださった方には
カタカムナ文字(声音符)で
下のお名前のみお送りさせていただくサービスを
そして不定期ですが
ちょっと心が軽くなるイイ話や、
講座の情報もお届けしています。
メッセージもお気軽にお送りください
最後まで目を通してくださりありがとうございます。
読んでくださった人にも幸せな循環が巡りますように