今日も~精・氣・神~の気功ブログにお越しいただき、ありがとうございます😊日本ではあまり馴染みのない気功ですが、心と身体の健康の為、そして本来の自分を生きる為に気功を知っていただきたいと思っております。


本日開催気功講座は、90分間ほぼ休憩なしで、四大健身気功のひとつの「五禽戯(ごきんぎ)」を練習しました!


五禽戯とは、🐯虎、鹿、熊、猿、鳥🐯の五種類の動物の動きを真似して体に氣を通す模倣功です。


腰を落としたり、腹筋を使ったり、体を思い切りねじったり…と、普段はしない動きなので、見た目よりハードです。鳥は片足立ちなので、体幹も鍛えられます!


体を動かしながら氣を感じる動功は、はじめはとても難しいのですが、気功を学ぶ上でとても大切な土台が培われます。決して体操ではないので、しっかり練習して氣の通し方を覚えていただきたいと思います。今後も、静功の腹式呼吸や氣の取り込みと合わせて練習していきます!


気功講座後、参加者の方から嬉しいご連絡がありました❤「気功講座に参加して氣をもらって、ホッコリしました」とのこと。ありがとうございます😊


棗、竜眼肉、高麗人参茶を、休憩時間に皆さんでいただきました🍵