子どもに書くことを通して
文字と心を整えることの
大切さを伝える
子どものためのオンライン書道教室
えんぴつ文字や筆文字を整える書道家
嶺野景風です
\ 毎週火・木・土の9時に更新中 /
文字は何となく変わることはありません。
文字を上手に書きたい
上手になって自信をつけたい
そう思って硬筆講座や
毛筆講座を受けてくれる
生徒さんがいます
一回のお稽古で文字が変わるので
これでコツを掴んだ!と思うのも
よくわかります
でもどうでしょう。
その文字1ヶ月後も同じように書けますか?
一回のお稽古で
文字の大きさや点画の書き方を学び
わかったつもりでも
日にちを空けて書いてみると
あれ?書けないぞということが
あるのではないでしょうか??
それもそのはず
人間は忘れる生き物だから
前のことを長く脳の中に留めておくには
何度も学び直しをしたりして
体に染み込ませないと
1回キリの情報は忘れてしまいます
(画像はお借りしました)
し・か・も
続けていれば上手になるかというと
何となくの学習では
上達はしないのです
算数で公式があって
計算ができるように
文字も原理原則があって
文字が綺麗に書けるからです
この文字の原理原則に
意識を向けないまま
ただ丁寧に書いても上達はしないのです
厳しいことを伝えてはいますが
それが現実です
じゃあどうすれば上達するのか
それは
①継続をして学ぶこと
②文字の原理原則を
意識して毎回書くこと
です
この2つがないと
文字は上達しません
一回でもだめだし
何となくでもだめなのです
ここまでには上手になりたいという
少し長期的な自分のゴールを決めて
意識して取り組んで欲しいと思います
keifu
instagram
嶺野景風keifu/心に寄り添う書道家の手書き動画
嶺野景風keifu/心に寄り添う書道家の書作品
facebook
https://www.facebook.com/chieko.mineno
Twitter
https://twitter.com/chie77kei2
9月人気記事





