non・noとじ込み1987年 
独占スター・スペシャル
SEIKO  MATSUDA オリジナル料理
ミセス聖子のご自慢メニュー
松田聖子の、しあわせサンルーム
お料理大好き少女だった聖子さん、ミセスになった今は、遅く帰っても必ず家で食事をする、だんな様と沙也加ちゃんのために、心を込めてお料理しています。彼女の簡単、ご自慢メニュー初公開よ❗️
愛妻弁当 クロックムッシュ
沙也加と彼に届けるのが夢。熱々ハートの差し入れ弁当
早くお料理上手になってということかしら?
結婚のお祝いにお料理の本とかお鍋やホットサンド用バウルーなどのキッチン小物、いっぱいいただきました。新婚旅行から帰ってしばらくお仕事をお休みしていたでしょ。その間はもうお料理の本と首っ引き。いろんなお料理にトライしたものです。で、見つけたのがこのクロックムッシュ。パンにチーズとハムをはさんだ焼きサンドです。簡単で、そのうえとびきり美味。正輝さんのお弁当にいいなって。私の夢は沙也加ちゃんと2人、おそろいの水玉のお洋服を着て、パラソルをさし、正輝さんの仕事場に差し入れのお弁当を持って行くこと。その夢がかなう日ももうすぐです。だからクロックムッシュも、私のハートを込めておしゃれな形です。
バスケットに詰めるときは、完全に冷めてから詰めてね。熱いうちに詰めるとターイヘン。蒸気がこもってせっかく香ばしく焼けたパンがグチャッとなるかも。飲み物は、やっぱり元気がでる牛乳かな。
❮材料❯(4人分)薄切りの食パン8枚 
溶けるチーズ4枚 ハム8枚 バター適量 塩 こしょう各少々
❮作り方❯①パンにぬりやすいように、バターをかき混ぜてクリーム状にします。
②食パンをハートの抜き型で抜きます。ハムもチーズも同じ形に抜きます。
③食パン4枚にバターをぬり、ハム、チーズ、ハムを重ねて軽く塩、こしょうをふります。
④その上にバターをぬってないパンを重ねます。
⑤パンを並べてラップ材などで覆い、10分ほど、軽い押しをします。これはパンと具がしっかりサンドするためです。
⑥フライパンを熱して、たっぷりバターを溶かしたら弱火にして⑤を1個ずつ入れ、チーズが溶けるまで両面を焼きます。火かげんがポイント。強すぎると中のチーズが溶けないうちに、真っ黒けになったりして…。なるべく小さな火でジワジワッと焼いていきます。

ひらめきカレーコロッケ 
パクンと割った中身は、カレー。カワイイ形は、お客様に大うけ
コロッケも私のお得意。何かおもしろいものできないか、ってアイディアしぼったのがこれ。

コロッケの付け合わせは、彩りを考えてにんじんとさやいんげんのグラッセです。

❮材料❯(4人分)じゃがいも大4個 バター大さじ2
牛乳½カップ弱 ソフトタイプのカレールー30グラム 塩、こしょう各少々 卵1個 小麦粉、パン粉、揚げ油各適量
❮作り方❯①じゃがいもの皮をむき、角切りにしてゆで、熱いつちに裏ごしします。
②鍋に①を入れ、バター、牛乳を加え、弱火にかけて木べらでよく練り、塩、こしょうの味つけ。ちょっと固めのマッシュポテトを作ります
③バットに広げ、冷まします。
④カレールーと同量のマッシュポテトを混ぜ合わせます。
⑤④を親指大に丸め、残ったマッシュポテトで包みます。
⑥小麦粉、溶き卵、パン粉の順につけ、揚げ油で揚げます。

正輝さんの健康も考えて、ふだんの食事は、和食が多いんです!
結婚前はお肉ばかり食べていた正輝さん。でも、私は和食大好き。そのせいか、今や正輝さんも、しっかり和食党です。
枝豆ご飯に大根と貝柱の和風サラダ。手まりふを入れたお吸い物。夏は見た目の涼しさも考えて。
❮材料❯(4人分)ぶり4切れ 塩少々 サラダ油大さじ2 タレ(しょうゆ、みりん各大さじ4)
❮作り方❯①ザルにぶりを並べ、塩をふり1~2時間おきます。
②バットに①を並べ、しょう油と、みりんを合わせたタレをかけ、30分~1時間おきます。
③フライパンにサラダ油を熱し、強めの中火で両面に焼き色がつくまで焼いたら、バットに残っていたタレを加え、フライパンをゆすってタレを、からませながら弱火でやきます。
●大根おろしもたっぷり添えて。


聖子流プリンは、甘さを抑えた優しい味。ダイエット中でもOK よ。

私のお姫様、沙也加ちゃんはスクスク元気に育っています。好きなものはヨーグルト。それからおフロ上がりに飲むりんごを絞ったジュース。ミルクから離れ、だんだんといろんな物を食べるようになりますした。このプリンも、沙也加ちゃんのことを思って作りました。プリンの材料は卵と牛乳。で、普通、卵の白身は使わないんだけど、そうすると食べたとき、ちょっと重い感じがするんですよね。これは白身も使ったプリン。甘さも抑えてあるので、ふんわり優しい口当たりです。ダイエットのおやつにもいいんじゃないかしら。季節のフルーツをいろいろ飾るのも聖子流。今日は今度、発売された『Strawberry time 』にちなんで、いっぱいのいちご、使いました。
❮材料❯(直経18センチのリング型1個分)
卵4個 牛乳600cc 砂糖100グラム バニラエッセンス少々 カラメルソース(砂糖大さじ2 湯大さじ1)いちご1パック
❮作り方❯①カラメルソース用の砂糖と湯を小鍋に入れて中火にかけ、茶色くなるまでかき混ぜながら煮て、カラメルソースを作ります。
②鍋に卵を入れて軽くかき混ぜて卵をほぐし、
砂糖、牛乳、バニラエッセンスを加え、弱火にかけます。
③静かに木べらで混ぜながら人肌くらいまで
温めたら、裏ごしします。
④リング型に薄くバターをぬり、型の七分目くらいまで③を静かに入れます。熱を加えるとちょっとふくらむので、七分目くらいにしておくわけ。
⑤オーブンの天板に④を置いて天板の七分目まで湯を注ぎます。
⑥160度のオーブンに天板ごとそっと入れ、40分ほど蒸し焼きにします。途中で天板のお湯がなくなったら足してね。竹ぐしを刺して透明な汁がでてきたら出来上がり。いちごを飾ります。
プリンっておやつのイメージだけど、リング型で作るととってもおしゃれ。ティータイムっぽくなります。とても柔らかいプリンだから、お皿に移すときは慎重にね。