明星ヘアカタログ1988年1月
浅香唯 あさか ゆい 1969年12月4日 射手座
血液A型
唯「『ヘア・カタ』読者のみんな、お久しぶり。元気してた?
─相変わらず元気ね。
唯「だって、こんなきれいな晴れ着を着るのは七五三以来だから、ウキウキしちゃうのよね。」
─着物きることって、あまりないの?
唯「仕事でたま~にあるけど、プライベートで着ることはまったくなしね。」
─だからルンルン気分ね。でも、写真を撮るときは、おしとやかにしてね。
唯「は~い。」
─でも、唯ちゃんぐらいの髪の長さで、よくアップにできたわね。びっくりしちゃった。
唯「私の担当のヘアさん、なかなかの技ものでしょ。汗びっしょりでがんばってくれたんだもん、感激しちゃった。」
─ふだんのヘアは、デビューしてからあまり変わらないけど、イメチェンする予定はないの?
唯「ロングヘアにして、ポニーテールにするのが夢なんだけど、実際に伸ばすとなると、めんどくさいのよね。」
─複雑な女心ね(笑)。
唯「あっそうだ、聞いて。12月1日にベストアルバム『Present』が出るんだ。1月にはニューシングルも発売予定なんだ。」
─いいお正月になりそうね。
唯「まっかせて❗️」
三宅先生「あらあら、唯ちゃんはおてんばね。」
唯「着物って大好きなんだけど、着なれてないから緊張しちゃう。」
─オレンジの着物って、なかなか個性的で人目をひくわね。
唯「帯あげのリボンが可愛くって気には入っちゃった。」

三宅先生「この着物はパーティなどにも着ていけるし、京都ではブームを呼んでいるのよ。」
唯「着物がピカピカ光るから、このカッコでディスコでも行っちゃおうかな(笑)。」
三宅先生「この着物は、金通しと行って、金糸を織り込んであるから光沢がでるのよ。」
唯「わぁ~、それじゃ、この着物宝石みたいなものね。はしゃぎすぎて破いたら大変だ。」
きものアドバイス
大きな目がクルクルと、とてもキュートな顔立ちの唯ちゃんには、その個性を生かすために、大柄の着物より豪華は素材でシンプルなデザインがよく似合いますね。金糸を織り込んだ金通しの着物は、すそからグリーンとオレンジという正反対色のグラデーションを使い、大胆にアート感覚を楽しんでいます。
帯は金とグリーンのストライプ柄で、そのうえリバーシブルになっています。帯結びは大輪の花をイメージして、花びらでは帯の両面が見えるように工夫してみました。帯あげ、帯じめは着物の色とそろえた、ぼかしのものを使用し、洋服感覚的にトータルおしゃれをしました。
きもの研究家・三宅てる乃